貴飯米と野菜満載!
貴飯讃々の特徴
お手頃価格の850円で農家ビュッフェが楽しめるお店です。
地元野菜を使った手作り料理が自慢で、美味しさ抜群です。
田園風景の中にあり、静かな食事の時間を提供しています。
ランチビュッフェに行きたいと話しながら色々検索してこちらを見つけました。それほど食べられない年配の人と行くと、1980円とか2980円とか、内容が良くても4980円のランチビュッフェなんて相当食べないと厳しいと思うのですが、こちらはヘルシーで米も美味しくて、1000円とコスパ最強です。11:00にお店についてすでにたくさんの人が並んでいましたが名前を書いて、お店の席に他の人達が座った後に座らせてもらいました。相席で狭いですがと案内されましたが、気にならないスペースでした。オープンすぐに天ぷらと唐揚げはと塩サバは売り切れてましたが15分と待たずに新たに揚げたて、焼き立てがどんどん出てきます。その頃になると第一陣がお腹いっぱいになって、よく食べる人しか取りに来ないので揚げたてをいただけます。サラダも新鮮で、スープも美味しいし、ヘルシーな惣菜以外にも、この日は揚げたてのごぼう、かぼちゃ、玉ねぎの天ぷら、鶏のから揚げ、焼き立ての塩サバがどんどん出てきて、こんにゃく甘辛炒め、高野豆腐、もやしのナムル的なもの、糸こんにゃくの明太子風、キャベツの漬物、ひき肉カレー、きなこのおはぎ、いちごみるく寒天などなど、相当数のおかずがありめちゃくちゃ満足出来ました。しかもおうどんまでいただけて、残したくない人は麺の量も少なめてとかお願い出来るのでとても良いシステムだと思いました。お母さんの味といった感じで、食べやすく、辛すぎることもありません。おうどんはしっかり味です。カレーうどんにしたり、てんぷらうどんにしたり自分でカスタムできるのも楽しいと思います。うどんもいいですが、このあたりは水がいいのか何よりお米が美味しい。そしてお店の方の感じもいい。多分今までにいろんな人に、待たされたとか色んなことを言われまくっているのかわからないですけど、ものすごい気を使ってくださいました。おそらく見たところ30分から40分で大体の人は食べ終わるので1クール15人として計算しながら行くといいと思います。駐車場は十分にあるので、待つ心の余裕を持って、お腹いっぱい食べるといいと思います。タイミングを逃すと結構待たなければならないと思いますが、まぁそれはそのタイミングの運ということでそれも楽しんで田舎の景色を堪能できる心の余裕がある方に行ってほしい素晴らしいお店だなぁと思いました。2024で1000円でしたが、また物価上昇で値上がりしても行きたいお店だと思っています。おはぎのお持ち帰りは前もっての予約が必要だそうです。3つで350円。混じり気なしの手作りおはぎ。行く前に予約してお持ち帰りするのをおすすめします。ごちそうさまでした。
日曜日の13時ごろに行きました。入口の受付表に名前と人数、車のナンバーを書いて待つこと30分。料金は前払い1000円。お金を払うと、お皿を渡されます。それを持ってカウンターに並べてあるお惣菜を取り分けるスタイルです。お水、お茶もセルフサービスです。サラダ、唐揚げ、ピクルス、野菜の天ぷら、温泉卵、カレーなどなど10種類以上のお惣菜があり、うどんも頼めば出てきます。うどんはハーフサイズあり。野菜の天ぷらは少し油が回っていたのもあったけど、唐揚げは何度も出てきたので熱々をいただきました。お味噌汁も具沢山でたくさん野菜が食べれます。デザートは杏仁豆腐と、おはぎ。おはぎは程よく塩が効いていて餡子が甘過ぎず良かった。貴飯米という地元のお米を使っているそうです。店内でお米の販売もしていました。トイレは店外にあり、簡易トイレっぽい外観に身構えたが、予想以上に綺麗で狭くなくて安心しました。駐車場は土なので、雨が降ると足元が悪くなるので注意が必要です。
温泉の翌日にまた田舎に用事ができましたので、妹がランチのお店を提案。予想外に美味しくコスパ良しでした。いまは1000円ですが、少し前は800円台だったようです。座席が少ないせいもありますが、常連の方々で賑わっていました。お昼時だったので、20分程度待ちました。野菜中心のバイキングです。お水が美味しかったので、どこか近くの湧水がと思いましたが、水道水との事でした。メニューにはありませんでしたが、うどんを無料で注文できました。姉妹店?のさんさんカフェも探検しました。非常に分かりづらい場所でした。中には入りませんでした。
お手頃価格で素朴な農家ビュッフェを楽しめるお店。きな粉のおはぎをお腹いっぱい食べられます。うどんとカレーで箸休め。
かなり田舎道の分かりづらい場所でポツンとうとんの幟が目印としか言いようがない(笑)迷って迷ってようやくたどり着きました!猫ちゃん二匹が居ます一匹お出迎えしてもらいました(^^)/12時半過ぎ位に着いたら満席少し待ちお子様ランチ的なプレートに何種類かある惣菜をもりご飯 味噌汁 カレーなどありましたうどんは必ず付いて先に聞かれます私達は半玉 他の惣菜いっぱい食べたかったからねデザートも3種位かなありますが皆さんお目当てはぼたもちみたいでもう無くなりました!とさ(T_T)またの機会に!!!!お値段はリーズナブルな印象です850円前払い制コーヒーなど付いてたら良かったですが値段的なものか仕方ない!むしろ1000円位でコーヒーあればなぁ個人的な感想です辿り着くまでに菊川道の駅とかあります ゆとりがあるならぶらぶらして地元の野菜や特産品 ソフトクリームなど長閑な自然溢れる下関菊川を堪能してみては?
11月7日初めて食事をさして頂きましたクチコミや写真にいろいろメニューが載ってますが大人850円だけのオーダーしかありません うどん付きで このうどんが以前まであった小野田駅の立ち食いうどんの味と同じで感動しました、また今度食べに行きます。
たくさんのおかず、うどん、カレー、おはぎバイキング方式でたくさん食べる方は大喜び。味付けはしっかり目です。
美味しく頂きました😋
定食屋さんかなと思い入店したら最初に料金を言われて戸惑いました。どうやらバイキング形式のお店だったようです(笑)。大手チェーン店のような品揃えではありませんがどの料理も美味しかったです。お値段もリーズナブルで素晴らしい。また行きたいです。
| 名前 |
貴飯讃々 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
083-287-0321 |
| 営業時間 |
[日月火木金土] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ふくまつりの後に訪問。10時過ぎに到着したが先客が二組。名前を記入するシステム。お店の飼い猫と思われる猫を見ながら車で待機。トイレもあるので待つのは苦にならず。開店すると順に名前を呼ぶので、入店時に支払いを済ませトレーを受け取って席を確保。料理はサラダから煮物、唐揚げ、天ぷら、カレー、うどん、スープ、デザートと一通り有り。味は普通ですが懐かしさを感じる素朴な味。きな粉おはぎは甘さ控えめで美味しかった。