古代の思いに触れる遺跡展示館。
伊興遺跡公園展示館の特徴
無料で見学でき、小ぢんまりとした展示館です。
発掘調査で発見された数々の土器が展示されています。
古代の思いに触れられる歴史体験ができます。
都内では珍しい遺跡展示館。「歴史資料館」でも「考古学博物館」でもない。一見、公民館のような、ほぼ一階のみの小さな施設に土器や勾玉など出土品をそろえる。展示ケースの上に鎮座するマネキン?が独特の空気感を出している。期待するほど見ごたえはないが、この地区が古くから栄えていたと動機づけるきっかけにはなるかも。無料、写真撮影可能、ふらっと入ってふらっと出てもいい。管理人さんは暇なのかきれい好きなのか、隅々までしっかり清掃してある。
公園としては小さくてたくさん遊べる感じではナイですが10-16時で解放してる展示館をたのしめます。土器に触れました。歴史漫画もおいてありました。係員の方が子どもたちに色々と説明してくれました。
散歩をしていて発見しました!桜が綺麗に咲いている公園だと足を踏み入れたら、高床式住居が見学できて、無料で資料館に入れます!土曜日の昼間でしたが、ご近所の方と思われる方が1組程度で空いています足立区についてまた一つ理解が深まりました🎵土器などもかなりたくさん展示されていましたこの辺は、東伊興の寺町なので、たくさんお寺があり、石畳の風情ある保木間堀親水水路の路を散歩しながら、こちらの見学も出来るというちょっと良いお散歩コースです☺️近くに、毛長川遊歩道があり、毛長川に沿って緑を感じられます🌳
無料だし小ぢんまりとして、さっと見られる。知的好奇心をくすぐられる展示がされているので、足立区民は一度は行ってみるといいかも。
古代の思いに触れられます。
発掘調査で発見された数々の土器が展示されております。一見の価値あり。
| 名前 |
伊興遺跡公園展示館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3898-9111 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 10:00~16:00 |
| HP |
https://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/shisetsu/toshokan/021.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こんなところ(失礼!)に古代遺跡があるなんて不思議な感じです。こじんまりした資料館ですがジオラマなど充実していて古代好きな方やちょとゆっくりしたい方にはオススメです。何やら八つ当たりのようなコメントがありましたが児童公園ではなく遺跡公園なので的外れで独りよがりなコメントです。手入れが行き届いていてベンチでゆっくりできるところで公園もオススメです。近くに駐車場もあり。