懐かしの味、七福屋でえび天うどん。
徳仙茶屋の特徴
昭和の雰囲気が漂う、下関のうどん屋です。
出汁の美味しさが際立つ細うどんとおにぎりが絶品です。
たまに楽しむエビ天うどんやミニカレーが人気です。
田んぼの中にぽつん…昭和47年創業の老若男女に愛され続ける老舗のうどん屋さん山口県内に4店舗ある「七福屋」の本店ですここのうどんは、下関人なら知らない人いないくらい、ソウルフード的存在店内は、昭和の雰囲気そのままだし、懐かしい味に心なごむ…お昼時は、いつも駐車場に車がたくさん停まってます──────────────▶︎えび天うどん…550円+肉トッピング…150円▶︎カツカレー(小)…550円──────────────私はいつも「えび天うどん」ここのえび天は、かき揚げ🦐塩っけが、トッピングした牛肉の甘みと愛称抜群◎コシとは無縁のやわやわな細麺に、カツオと昆布メインの関西風の優しい味のお出汁どこにでもありそうなんやけど、昔から変わらない、慣れ親しんだ安定の味定期的に食べたくなるんですよねぇ「カツカレー」この銀皿がまた懐かしいし、給食の味を思い出します♡カツは薄めだけど衣サクサクルーは甘めでちょいスパイシーうどんとセットなら、小でじゅーぶんです冬季限定で、おでんもあります。
俺好みのうどん店❤柔らかくて細いうどんに出汁が絡んで……優しさで包まれるカツカレーも銀のトレイが、最高にイカしてる!!ついでと思ってチョイスしたおでんが、全くついでにならなんだ🤣🤣🤣美味しかった。ごちそうさま昼から仕事諦めました。
初めてのお店です。やわらかいうどんと聞いて、歯が弱ってきた私ですので興味有って、友人に連れて行って貰いました。古いお店ですが、丸見えの厨房はこぎれいに整えて有って、奮闘中のご主人やスタッフの働きぶりも良くて、感じ良かったです。このおうどんのやわらかさは、初めての食感でした。味もやさしい味で、いつもならお汁は残す私ですが、美味しくて完食してしまいました。
麺は細麺で柔らかいです。どれも安い。11時半になると次から次へとお客様が増えます。2人用座敷が5つ、カウンター13席くらいあります。1人でも入りやすいです。うどんはすぐ出てきます。トッピングは各種140円!500円で幸せなランチがいただけます。譲り合いが大事食べたらすぐでて、次の方に席を譲りましょう。昔から地元の方に愛されているうどん屋さん。うどん屋でカレーライスを頼むなと言われた記憶が甦ります。が、あの普通のカレーライスがまたいいのよ。西市道の駅から車で2分!次は、ごぼう天に肉トッピングだ!
おばちゃんでやってる食堂みたいな雰囲気です。優しいお味でうどんはソフト麺みたいな食感でプツプツ口の中で切れます。博多うどんとは違う系統ですね。お味自体はアッサリで濃いめが好きな人は物足りないでしょう。
めちゃくちゃうまいかと言われるとそうではないですが、たまに食べると美味しいうどん。麺はスーパーに30円くらいで売ってる袋麺みたいな感じで、好みじゃない人も数多いるかと思いますが期待をせずに食べてみてください。お出汁はすっきりとしているので、肉と天ぷらをトッピングすると良いと思います。僕は肉えび天にゆで卵を乗せて、おむすびを一皿。これで940円です。※キャッシュオンリーです。
THE 下関うどん✨子どもの頃から約40年通ってます。お出汁がシンプルに美味い!麺はお隣美祢製の袋麺ですが、柔らかくて食べやすい。今日は、肉海老天うどん。揚げたての海老のかき揚げが絶品😆忘れてはならないのが、おむすび‼︎豊田のお米、しかも新米で美味しい。その他、カレーも人気メニュー。オススメですよ👍
安くて美味しいです麺は普通に売ってる麺ですが、天ぷらと出汁と麺が合わさるととても美味しい(家で同じ麺を買って作ったのですが全然違いました)たまにミニカレーも食べますが、基本エビ天うどんとおにぎり食べてます。
コストパフォーマンスのも良く 美味しいお店でした。手軽な食事なら近くの道の駅より良いかもしれませんね。
| 名前 |
徳仙茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
083-766-0294 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:30 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
きつねうどんの大盛りとカツカレーをいただきました。うどんの細いやわ麺が好きな方なら普通に美味しく食べられます。カツは御世辞にも立派とは言えない薄っっすいカツです。カレーは出汁のきいたカレーが好きなら美味しく食べられます。