境内の静謐、石碑の供養塔。
金子塚供養塔の特徴
境内に建つ石碑の供養塔が印象的です。
刻字が美しく、見応えがあります。
落ち着いた雰囲気が感じられる場所です。
刻字は以下の通り。「金子塚は元朝霞町大字溝沼字金子塚下一六三一番地に在り昭和四十一年三月東京都道路新設に伴い塚をやむなく解体する。その後先人の霊魂また彷徨しないことを憂い導師を乞い法筵を展べ東円寺境内に移葬して追弔の誠を尽し供養塔一基を建立しその趣意を後世に伝える。」朝霞町大字溝沼字金子塚下一六三一番地とは,朝霞市の「金子坂」東の城山通り沿いの埼玉県南西部消防本部の辺りかと思われる。細かい位置は特定していないので参考までに。
| 名前 |
金子塚供養塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
境内に建つ、石碑の供養塔です。本堂参拝と同じく手を合わせました。お寺には大小様々な形をした石碑がございます。