藤の香り漂う名勝地、絶景へ。
長正司の大藤棚の特徴
県内有数の藤の名所で、藤棚が見事に広がっている場所です。
石段を登ると藤の香りが漂い、街の全景を独り占めできます。
近くには特産品の販売店『ほたる茶屋』があり、観光を楽しめます。
角島大橋に行く途中で偶然立寄りました!秘密の花園に迷い込んだ気持ちなるほど藤の花の美しさは幻想的です。
テレビの映像を見て、来てみました。藤棚に上がる階段の向かいの道べりに数台置ける駐車場がありました。急なコンクリートの石段ですが、手すりが付けてあります。階段は藤のトンネルの様になっていて、とっても濃い花の香りが漂っていました。登りきると平坦な所に藤棚があり、長い花房が目の前に現れます。とても美しく咲いていました。大きな根を張った藤の幹ですが、また大きなツバキの木と絡まるように伸びていて驚きました。ツバキも藤の高さを突き抜けて咲いていて、根っこにも赤い花が落ちて彩りを添えていました。募金箱が設置してあります。テレビでお話を聞いていましたので、私も募金させていただきました。これからもこの場所に美しく咲いてほしいと思います。
🌸藤満開🌸2023.4.26今年、2回目の訪問。雨上がりで、天気も良くなり、絶好の藤日和となりました。藤は満開🌹ツツジやシャクナゲも見れます。藤棚を見たら、奥に階段があります。その先には、見事なツツジも。💡階段を登ると、上まで伸びた藤の花を見れます。その光景は別世界。是非、登ってみて下さい。🔥🔥🔥
2022年5月1日に行きましたが、ほぼ枯れてました。10分もあれば満足できる規模です。
県内有数の藤の名所。藤の花の香りとボリュームはなかなかです。個人的には上の高台に植樹されてツツジや、藤に絡まれ歪みまくった椿の幹も見応えあります。昔は山城だったようで、削平された箇所や切岸らしき崖が見受けられました。
藤の枝が見事に広がって、藤棚までの階段にもずっと延びていて見応えがあります!
駐車場はないので豊田総合支所に置いて行きましょう。歩いて3分です。藤棚を上から見下ろすことが出来るので、藤の雲海を見ることができます。
思い立って何年振りかに訪問。見頃一歩手前くらいでしょうか。一本の木が壮厳に花を咲かせてました。月日がたっても変わらず花を咲かせているのを見て自然の生命力への敬意を表すると共に、地元の皆さんの管理に感謝するばかりです。いつまでもこの木々が花を咲かせる事を願います。
27日㈫の状況です。今週末位が見頃でしょうか?今日は曇りなので、せっかくの藤も映えません…
| 名前 |
長正司の大藤棚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-766-0031 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
http://www.stca-kanko.or.jp/facilities/detail.php?id=105&cat=1 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025年の3/27に行きました。満開は過ぎて散り始めてましたが沢山の人達が見に来ていました。