迫力満点!
山陽オートレース場の特徴
爆音とスピードに圧倒される、迫力満点のオートレース場です。
昭和感満載の施設で、訪れるたびに懐かしさを感じられます。
おでんと塩むすびのセットが美味しい、グルメも楽しめるスポットです。
いつもは家に比較的近い飯塚オートに行っています。かなり何年ぶりかに山陽オートに来ました。走路から近いスタンドと、昭和な雰囲気が好きです。食堂が一つだけになってて驚きました!!頑張れ!!山陽オート!!
昔に一回だけ行ったきりですが、今はオッズパークで少量のお金で買って楽しんでいます、しかし本場に行くと、爆音とスピードに圧倒されます、バイクすきな人には一度行って見て下さい、選手には元世界GPを走っていた選手もいますがオートレースとは全然違うので、あまり勝てない世界です、他のレース場に行ってみたいです、目の前で見ると凄いですよ。
十数年ぶりに行きました。娘の同級生が選手としてレースで来ていると分かり応援しようと!ですがかなりの老朽化でビックリしました😓観客もかなり少なかったと思いましたが今はネットで投票出来る様にもなってるせいかなと😅娘の同級生は2着と頑張っていました👏
コロナ禍で、暫く来場していませんでした。まだまだ感染予防対策は、しっかりされており、来場者も、大きな声を出す人も居らず、間隔もしっかり取り、レースを楽しんでいました。青空の下で、以前のように観戦出来る事は、とても良い事だと思いました。
場には20数年ぶり。11Rから入場。入場料タダです。ナイターの照明が有りびっくり‼️近くでみるのが好きです。最初は1コーナーから2コーナーにかけて間で見ました。近くでみるとスピード感もあり車の爆音も直に感じることができます。12Rはホームストレッチ真正面から見ました。2Rともはずれです。でもいいんです。楽しかったし、体感できたので、、、12R終了した後はいつも帰りは混むので、夕練を見て帰ります。レースは6車から8車ですが練習は10車以上でてきます。音がすごいです。新人からベテランの選手もでてきます。オイルの焼ける匂いと音は場でないと体感できません。それと久しぶりに行ったのですが、若い女性もかなりいらっしゃいました。変わったみたいですね。気分転換かな。たまにはいいです。
2021年12月19日に初訪問。埴生駅から連絡通路を通るとオートレース場に着きます。本場開催でしたが入場料無料と大変ありがたかったです。多くのお客さんが必死に予想を楽しんでいました。全体的に古い建物で老朽化が目立ちましたが、山陽食堂ではうどんやラーメン、隣りのお店ではおでんなど売っており子供広場なども完備されているようでした。競艇に比べ予想は難しかったですが十分楽しむことができました。
関西中国四国唯一のオートレース場バイクの音といろいろぼろぼろな施設で昭和感満載。
14年振りに行きましたが雰囲気変わらないし、ちょっと安心した勝って帰ったから満足した。
久々に行きました。小学生の息子がバイクを生でみたいと言うので、2人で電車に乗って埴生駅経由で行きました。バイクの音の迫力に親子2人で大興奮でした✨
名前 |
山陽オートレース場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0836-76-1115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

休日なのにお客様が200名いないぐらいでした。昔と比べたらオートレースは人気が無くなったなぁと感じました。