新松戸で楽しむ、絶品ビスコッティ!
Binasceの特徴
新松戸にオープンした、ビスコッティの専門店です。
黒糖とクルミのビスコッティが特に美味しいと評判です。
お土産にも最適なイタリア焼き菓子を取り揃えています。
店員さんがいつ伺っても優しいので近くを通るとつい寄ってしまいます。グルテンフリー のコメコッティがとても美味しいです。米粉を使ったものでザクザクしたお菓子はなかなか見つけられないので有難いです。コメコッティはいつでもあるわけでは無いそうなので問い合わせてから伺うと良いようです。
初めてのビスコッティ!マタニティマークをつけているからか、コーヒーu0026カシス味をノンカフェインとのことで、店員さんが気さくに教えてくださりました。食べると甘酸っぱくてほろ苦く、ザクザクで美味しかったです!沢山の種類があり、あれも買えばよかったなと今思います。笑 またぜひ、伺いたいです。今回自分用と、お礼の品として購入しました!他にも、手土産用として店内にはビール、プリン、ティラミス、常温のチョコケーキなども置いてあり様々な場面で重宝できそうです!
今回、ビスコッティ(黒糖u0026クルミ)、バーチディダーマ、ブルッティマブオーニなどを買いましたが、ビスコッティ(黒糖u0026クルミ)が、黒糖u0026クルミの風味が良く、美味しかったです。バーチディダーマもオススメです。1袋から買えるのも、良い所だと思います。また、店内の雰囲気も落ち着いているので、ゆっくり商品を選べると思います。
とても感じの良い親切なお店のご主人さんでした♪お土産として渡すのにも最適だと思いました。子供のおやつにも良さそう。クランベリー、チョコ、パルミジャーノ、どれも美味しい。グラノーラの中に入ってるドライフルーツもすごく美味しく感じた。特にパイン。また伺わせて頂きます。
ビスコッティって今まで固くてたべずらい。コーヒーに浸して食べるイメージでしたが、こちらのは1口サイズで食べやすく、固さもサクザク、ナッツ類も入っており、食べごたえもあります。1袋30グラム、カロリー100前後。ダイエット中の女子にも強い見方だと思います。見た目もお洒落でプレゼントでも喜ばれると思います。フレーバーも多くて楽しいです!アーモンドチョコしかまだ食べていませんが10種類程購入したので食べるのが楽しみです(^ー^)
近所に出来たイタリア焼き菓子専門店。いたも前を通るとバターと砂糖の甘い匂いが漂っていましたが今回初めて購入してみました。クッキーはかなりハード系ですがはほんのりイチジクやベリーの香りがして美味しかったです。リッツカールトンのラウンジにと採用されているようなので贈答用にもいいかもしれません。
ビスコッティの専門店が新松戸にできると聞いて驚いた。ビスコッティを食べたことはあるが硬いし素朴すぎるので専門店が出せるほど広がりのある食品とは思えなかったからだ。開店の情報を知ってからしばらくの後、足を運んだ。お店はこじんまりとしてはいるものの店頭に黒板が出ていたので通り過ぎずにすんだ店内には様々な味のビスコッティが並び1袋が270円、4袋以上買うと1000円…250円になるらしい。「いちじくu0026くるみ」「プレーン」「アールグレイ」「パルミジャーノレッジャーノ」の4袋を購入帰宅して「いちじくu0026くるみ」「プレーン」をいただいた。なるほど素材を吟味すると素朴なビスコッティにこんな深みが出るのか、と感心した。ザクザクとした歯応えはあるものの硬い、という印象はない。また、小麦の味わいがいい。甘さも控えめ。だけど素材の風味がいい。派手さは無くともオーガニッククッキーのような素材の美味しさを引き出したお菓子を好む人にはオススメしたい。日持ちもするし、ビスコッティという珍しさも贈答用にもよさそう。また購入に訪れたい。
ビスコッティ(イタリア菓子)の専門店。種類が豊富です。
日本初のビスコッティ専門店。店主は本場イタリア トスカーナ州フィレンツェで修行。日本人でただひとりのマエストロ。期待を超える美味しさ。なくてはならない存在。まとめ買い必至。評価は★の数が足りないほど。
名前 |
Binasce |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8421-5049 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店舗を構えましたが、訪問は無し。概ねネットで注文します。元々2017年頃、伊勢丹浦和のイタリア展に出店していた際に買ったのがきっかけ。ビスコッティは大好きだが、なかなか本場の味に日本で出逢う事は少なかったが。(あのEATALYにさえ無い)ビナーシェのオーナーはトスカーナで修行した、日本人唯一のビスコッティ・マエストロ。もはや本場イタリアを超越した感あり、積極的で堅実な百貨店や量販店への臨時出店、PRを続け、今や千葉を代表する洋菓子に。無論、全て手造り。新商品の考案には、焦点がボヤけた印象があろうものなら即ボツにする、という少しの妥協すら許さぬ厳格さ。もはやこの世に無くてはならない存在、唯一無二のビスコッティ屋の、ビナーシェ。評価の星は表示数(チンクエ・ステッレ)以上。オススメは、アールグレイ、コーヒー&カシス、パルミジャーノ・レッジャーノ。他にもバラエティに富んだバリエーションがあり、個々の好みに併せてチョイス出来ます。センスの効いた贈り物として最適。常習性高。食べない方が良いかも、です(笑)。そろそろまた頼もぅ。