平日の夜に味わう、戸田公園のにんにくラーメン。
らーめん一番の特徴
平日の夜のみ営業の、昔ながらのラーメン屋です。
戸田公園駅近くの、〆ラーメンに最適な立地です。
魚介系の塩ラーメンが美味しく、毎週通う常連も!
平日の夜だけ営業しているラーメン屋さん。(参考までに営業時間の写真を添付したのでご参照ください)「にんにくらー麺」と「にんにくまぜ麺」がとにかくクセになる美味しさ。食欲旺盛な方は、麺大盛り(100g)をプラスすると、更に満足感があります。この近隣で一番美味しいラーメン屋さん!と言っても言い過ぎではないと思います。店前に多く並んでいても、回転が早いのでそれほど待たされる印象はありません。ただ、複数名・家族連れで行く方は、一つずつ離れて座ることになりますので、その点は注意が必要です。ラーメン好きなら、ここは一度は行っておく価値あり、のお店だと思います。オススメ!
現金のみ利用できます。営業は夜のみです。・にんにくラーメン意外とアッサリなスープ。麺は中太麺といったところか。普通盛りでおなかはそこそこ満足。新鮮なニンニクもいい。・塩らー麺煮干しの香りがいい。麺との相性も◎。飲んだあとで軽めの一杯がいいならこれを(麺の量はそれなり)。★4.2です・にんにく味噌ラーメンウ~ン。辛味で味噌もニンニクもあまり感じないです。迷うならパスするのが吉。・にんにくまぜ麺野菜たっぷり。どちらかというとサッパリ系。太麺でボリュームも結構なもの。辛味はなく食べやすい。・麻辣まぜ麺(密かなオススメ⭐)辛いの大丈夫なら、にんにくまぜ麺よりおすすめ。激辛ではないのでよっぽど弱くなければ大丈夫かと。メニューに餃子はありませんでした。コロナを経て変わったのかな?【注意】提供に時間がかかる。太麺茹で。ニンニクもフレッシュなので注文してから切ってるかも。0客でも7分は覚悟を。
ランチは営業しておらず、夜のみ営業の昔ながらのラーメン屋さんです。間違いなくこの界隈ではダントツで美味しいです。にんにくを使ったラーメンが売りで、にんにくまぜそばが一番人気だそうです。こちらは桜エビが入っているので苦手な方は注意。にんにくラーメンも醤油ベースのラーメンで文句のない美味しさです。チャーシューの量は日替わりなのか、5枚くらい入ってる日と3枚くらいの日があります。たくさん入っていたらラッキーと思っていただいています。食後ゆったりすることを禁止する張り紙、子供の来店禁止を徹底するための張り紙、混雑時の待機ルールの張り紙などが貼ってあることから、かなり厳格にルールが敷かれている印象です。店内も会話することを想定した席配置になっておらず、暗に1人で楽しんで終わったら早く帰るよう言われている感覚です。決して理不尽なルールなどではなく、お客さんを大事にしているからこそなのかなと捉えています。このはっきりしているスタンスによって秩序が保たれているのか、変なお客さんはおらず、落ち着いたところで仕事終わりの疲れた身体にガツンとにんにく入れたいサラリーマンにとってはとってもありがたいです。逆に何人かで会話しながら楽しみたいグループの方には合わないかもしれません。とりあえず2回は来店して、まぜそばとラーメンそれぞれ1回ずつ楽しむことをおすすめします。
▼2023年9月13日(水) 22:30頃JR埼京線・戸田公園駅の西口を出た交番の横にある「一番」さんは、夜遅くまで営業しているので、飲んだ後の〆のラーメンには最高です。店に到着した時は満席でしたが、すぐに入店することができました。(1)にんにくらー麺(850円)ここのジャンクな味の、にんにくらー麺(850円)がたまらなく好きで、近くに来たら寄ってしまいます。丼中央にちょこんと乗ったニンニクをよくかき混ぜて頂きます。少し硬めの中太ストレート麺にニンニクが効いてとっても旨し。チャーシューが5枚も乗って850円はコスパも最高です。(2)つけ麺(800円)つけ麺を初めていただきました。こちらも中太麺に魚介系の濃厚つけ汁がからんでとても美味しいです。スープ割はありませんが、スープは最後まで飲み干せる美味しさでした。
ニンニクまぜ麺食べました。これは確かに人気が出るのも納得のお味でした。チャーシューは改善してほしい。
戸田公園駅東口南側バスロータリーのすぐ近くにあるラーメン屋。店舗は古く年期の入った外観で店の看板の電気は点灯していなく入りにくい感じです。入るとカウンター4席程度とテーブルは1人席✕4に変えられてました。カウンターは2名客優先になってるようです。券売機は無く口頭で注文します。メニューは手書きで年期入ってます。メインはにんにくラーメンまたはにんにくまぜ麺のようです。にんにくまぜ麺は、一般的なまぜソバに生ニンニクがガッツリ乗ったような感じです。にんにく好きにはいいかもです。まぜ麺にはたまごスープが付いてきます←スープは付かなくなりました(有料)。「にんにくラーメン」シンプルながらもにんにくの効いたスープがうまい。刻みにんにくが乗っでおり混ぜるとにんにくの味がアップ!「揚げ葱中華麺」にんにくのようなインパクトのあるメニューの中で端っこに書かれていて見立たないが、これもまたシンプルでうまい、香湯ラーメンのような感じ(恵比寿の名店「ちょろり」のような)で揚げネギの香ばしい風味の中に中華の味があり、もやしのシャキシャキが合う。「にんにく味噌ラーメン」中華風な味だがかなり濃厚、かき混ぜて食べるのが良いかも。「煮干ししょうゆラーメン」煮干しスープで魚の出汁が出ていて食べやすい。メニューにチャーシューなしと記載あるがチャーシューのような肉が乗ってます。細麺です。メニューが変わり、煮干しラーメンは塩が無くなり醤油のみ、揚げネギ中華麺は醤油が無くなり塩のみに変更されました。店舗の外観だけではわかりませんね。カウンターに仕切りあり、現金払い。近隣にコインパーキング豊富です。
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹” ※2023年6月8日追記編集毎度お馴染み【らーめん一番】戸田公園界隈では割合遅くまでやっているので人気の店!最近、よく特集記事も見かける。★6月27日▫つけ麺¥800 +4辛¥110▫レモンサワー¥4004辛って体感的だけど、蒙古タンメン中本で例えると・蒙古タンメン★5・五目蒙古タンメン★6◀︎この辛さかな?ただ、中本はそれぞれの辛さに合わせた味でこちらは好みで辛くしてるから4辛つけ麺にすると魚介系の美味さが死んで辛味中心になるから2辛程度で抑えた方が風味よく味わえる気がした。一通り、色々食べたけど個人的にはやはり【にんにくまぜ麺+○辛】が1番でした( *˙ω˙*)و グッ!やはり、チャーシューは改悪を感じざるを得ない。ほぼ、ハムだよ。あれ。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★6月21日▫ニンニクまぜ麺¥850▫2辛¥80いつも1辛だけど、2辛にしてみたが体感的には変わらずꉂ(ˊᗜˋ*)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★6/8メニュー表記の変更確認。揚げ葱中華麺(醤油)が消滅してた。まぜ麺系が50円値上げ。▫マーラまぜ麺 1辛¥900簡単に説明すると麻婆豆腐の豆腐抜き!唐辛子と花椒の風味が食欲そそる( •̀ω•́ )وにんにくまぜ麺の次点って感じかな?チャーシューがハムみたい?ただ、通常の1辛では辛さをほとんど感じず。また、花椒のシビレもほとんど無く風味付け的な印象。辛さ選べるが増しにすると唐辛子部分だけが辛くなるのかな?個人的にはシビレを(*´д`*)モット辛さを調整すればオススメかな!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★イッチおすすめ【にんにくまぜ麺¥800+1辛¥50】これに関しては唯一無二の衝撃的な美味さ!編み出した店主はすごい!よく混ぜるのがコツ( *˙ω˙*)و グッ!ここのニンニク食べると翌日めちゃくちゃ体調がよくなるのが不思議。▫にんにくらーめん¥850シンプルならーめんににんにくが乗っただけで特筆する点は感じられず。まぜ麺食べれば良かったと後悔。▫揚げ葱 中華麺¥780もやしとひき肉がメインのラーメン🍜特集記事の中で店主が一番のおすすめ!と言ってたので実食。ビジュアル的には味濃いめのラーメンっぽいが、優しい味。悪く言うと特に特徴も無しで焦がした葱は特に感じられず。
気の利いた酒の〆が見当たらない戸田公園でしっかりジャンクに〆てくれる、正に痒い所に手が届くラーメン屋。小腹を埋めたいなぁという時に是非にんにくまぜ麺を…何度か訪店してるけど、初めてメニューと睨めっこしてにんにくまぜ麺1辛を食したが、まぁまぁ辛くなる。特筆は無いけど美味しい。
店内は狭く、カウンターとテーブル席があり座ってから注文するお店にんにくらーめん大盛り注文久しぶりに美味しいラーメン屋にたどり着いた。シンプルながらにクセになる味ニンニクが引き立つスープにストレート太麺チャーシューも美味しい。定期的に訪問したいお店になりました。
名前 |
らーめん一番 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-431-7782 |
住所 |
〒335-0023 埼玉県戸田市本町4丁目11−19 パールステーションビル 1階 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

にんにくラーメン(850円)を注文。具は、ネギ、もやしとメンマ、チャーシュー。そして上ににんにく。チャーシューは柔らかくしっとりタイプ。麺は太麺で美味しい。浅草開化楼を思い出させる様な麺だった。茹で加減も好みだった。固めで歯切れ良く、それでいてモチモチ。魚介とんこつ醤油のスープは麺との相性バッチリ。隣の方はマーララーメン食べてて美味しそうだった。口コミ通り、細かいこと書いた張り紙あったけど、1人で行けばまー気になることはないかな。またタイミングがあったら、行ってみよう。