スケール巨大、神秘の秋芳洞。
秋芳洞の特徴
自然が創り出した日本屈指の大鍾乳洞、そのスケールに圧倒されます。
入口の美しい淵や洞内の涼しさが訪問者を魅了する観光地です。
秋吉台の地下約100mに位置する、パワースポットとしても知られています。
新山口駅からバスで40分ほど。そこからまた20分ほど歩く。子供の頃から来てみたいと思っていたが夢が叶った。全長1キロ程。途中エレベーターで地上に上がることも可。再入洞可。気温は低いのだろうが湿度が高く、大汗をかいた。暗いしかなりアップダウンがある。手摺がない石段も多い。ものを落としたら見つからないかも知れない。懐中電灯持参の人がいたが場違いな気もする。こんな光景は他にはない。来てよかった。
鍾乳洞大好きで、あちこち見に行きますが、最高ですね。鍾乳洞のレベルが違います。ぜひ見に来て欲しいです。料金は1600円ですがモンベル割で1500円になりました。でも三洞物語というのもあると、大正洞で聞きました。判るように掲示するなり、提案してくれるなりがあっても良いのかなと、受付のお姉さん。鍾乳洞だけなら星5つなのですが、受付の対応で星一つマイナスです。追加料金300円で冒険コース有ります。ドキドキは最初のハシゴくらいですが、高さがあり楽しいです。ぜひ行ってみましょう。
中学校の卒業遠足で訪れた以来、15年ぶりに訪れました!学生の時は全く感動しなかったですが、大人に行くとスケールに圧倒されました。また、秋吉台入口までの道のりも自然の中で気持ち良かったです。あれだけ広いのであれば入場料金も納得。秋吉台には入口が3ヵ所あり、真ん中のエレベーターからの入口を選ぶと全部回るの大変かもです!オススメは懐中電灯を借りて鍾乳洞の上部へ登っていく冒険ルート。冒険ルートの入口に300円(1人)を入れて、険しい道を進むルートです。子供でも行ける道のりですが、運動靴は履いて行くことをオススメします。結構滑ります。秋吉台すべて(山頂も)を回ろうと思うと2時間程度は覚悟した方がいいです。
秋芳洞はまさに自然の神秘を感じられる感動のスポットでした。巨大な鍾乳洞の中に足を踏み入れると、長い年月をかけて作られた岩の造形や水の流れに圧倒され、自然の凄さを全身で実感します。照明に照らされた幻想的な空間はまるで別世界のようで、どの角度から見ても見応えがあります。洞窟に向かうまでの土産物通りも風情がありましたが、少し寂しさを感じたので、自治体などがもう少し協力して活気を取り戻せたら、さらに観光地として魅力が増すと思いました。何度でも訪れたい素晴らしい場所です。
小学生以来何十年ぶりかに行きました。日本最大鍾乳洞のひとつ。実際は10kmあるが見学できるのはその10分の1。それでも壮大さは凄いの一言。入り口は3カ所。1番手前は商店街を抜けて数分歩いての正面口。正面入り口から3分の2近く先にあるエレベーター入り口。カルデラ台地から近い1番奥の黒谷口入り口。こちらは駐車場は無料。今回はこちらから入りました。歩いて見学すると片道約50分位です。途中途中に日本語、英語、中国語、韓国語の音声ガイドがあるので必ず聞いた方がわかりやすいです。3億年前の世界を体験出来ます。
外気温35℃、洞内温17℃入った瞬間、温度差にビックリ!!涼しくて快適〜٩(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)وWÖöw!!幻想的で神秘的な世界が広がってます♡初の鍾乳洞に感動♡洞内は滑りやすいので歩きやすい靴で!足元も濡れているのでロングスカートは裾が汚れるので要注意です!←出た時に靴とロングスカートが汚れていた私。笑笑なので、汚れてもいい服装で!夏場は汗をかいたまま入ると、最初は快適ですが後から冷えてくるのでココもまた要注意です!←薄手の羽織ものなどがあると良きです!鍾乳石や岩石には絶対に触らない事!コレは、お約束。日本三大鍾乳洞。特別天然記念物。徒歩圏内に有料駐車場有。
R4.7訪問。湯田温泉から秋芳洞行きのバスで39分ほど。9時過ぎ頃に到着。観光客はそれなりにいましたが、混雑するほどではなかったです。チケット売り場も特に並ばず。混雑時はスマホからチケットを買っておけばチケット売り場に並ばず交換できて早くて便利です。秋芳洞の中はとても広くて神秘的で凄かったです。そこまで滑りやすくは無いですが、かなり暗いので足元は要注意ですね。夏なのでとても涼しく気持ちよかったです。最後まで行くとかなり歩き、アップダウンもありました。私は最後まで行き、また少しまで戻ってきて、途中にあるエレベーターで地上へ。そこから坂を登ると展望台のある秋吉台に到着。エレベーターで地上に出てもチケットを見せると再入荷可能だそうです。
産まれて初めての、鍾乳洞でした。往復で、1時間ちょっとかかると言われ、取り敢えず頑張って歩こうと思い、入場しました!外が暑かったので、イメージ的に涼しくなるのを予定してました!途中に、沢があり上から覗くと魚が泳いでまして、少年時代を思い出しました。料金所から、入口手前の滝っぽまで涼しく期待が膨らみ、滝壺を超えるために橋を渡りだした瞬間から…少し生温い風が来て、中に入ると何となくジメッとした感じでした。鍾乳洞内は、自然が作った幻想的な鍾乳石の造形物に少しワクワクしました。少しアップダウンのある見学路で、奥に行くにつれて上りが多くなります。最後の、上り階段が外に繋がっているようでしたので、その手前でUターンして戻ることにしました。閉館時間が近かったこともあり、人はまばらでしたのですれ違う人もなくスムーズに戻れました。思ったほど涼しくなかったのも、一つは最後の階段から外気が流れてたのかなと思いました?初めての鍾乳石には、感動しました~。
自然が創り出した日本屈指の大鍾乳洞は本当に素晴らしいです。洞内の百枚皿や千町田、黄金柱など地下水によって造られた神秘的で美しい空間に癒されます❤︎入洞料金に+300円の懐中電灯を持って入る冒険コースははしごを登ったり、鍾乳石の間をすり抜けたりと探検気分が味わえます。虫嫌いの人には違うドキドキも待ってます…懐中電灯で天井を見ないように(〃艸〃)
| 名前 |
秋芳洞 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0837-62-0305 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
念願かなって訪れることができました。車でアクセスしましたが、近くの駐車場500円に停めました。入洞料は1600円でした。休日でしたが、早い時間だったためか、それほど混んではいませんでした。外国の方もちらほら見かけました。洞内は想像していたよりもずいぶんと広く、かなり距離があります。照明があちこちにあるので暗くはありませんが、傾斜があるので、歩くのには少々注意が必要かもしれません。随所に見どころがあり、悠久の時間をかけた自然の造形美にため息がでます。最奥にある黄金柱、これを見るだけでも遠くから来た甲斐がありました。