風鈴が響く、清らかな八幡宮。
別府八幡宮の特徴
七五三の飾り付けが施された、由緒ある神社です。
座敷での祈祷が可能で、子供連れでも安心です。
山口県で一番の大きさを誇るしめ縄が見どころです。
初めて参拝しました。風鈴🎐が良かったです。みずくじが珍しいです。
手水鉢には玉(金魚とカエルも)が浮いているし、風鈴がカラカラと涼しげだし(実際はとても暑いが)、明るくきれいな神社です。お参りできてよかったです。
とても綺麗で雰囲気も良くて素敵な八幡宮でした。御朱印も頂けました。御朱印帳も可愛かったです。
2023年の8月1日夏越の大祓ということで、夕方涼しくなってから訪れました。一緒に茅の輪くぐりをした家族もペットも平穏無事に過ごせています。ご利益があります。2024年は、自宅近くの平原八幡宮に6月30日茅の輪くぐりをしました。(こちらも健康で幸せに過ごせていますのでご利益があります)今年の2025年は、6/30予定があるので、またこちらの別府八幡宮で8月1日に茅の輪くぐりをさせていただく予定です。
中規模な神社ですが綺麗に整備清掃されていました。風鈴が涼やかでした。御朱印は種類があり直書きで受領出来ました。
いつもお世話になっている、神社です。とても雰囲気の良い神社です😃
七五三の飾り付けがしてあった。いつ行っても気持ちいい八幡様。
車にて、寄ってみました。本殿近くまで、車で行けるようでしたが、鳥居が立っており、車で鳥居を走り抜けるのも気が引けたので、1番手前の鳥居の横の駐車場に車をとめて、歩いていきました。ご近所らしき方々は、車で、普通に鳥居を走り抜けてましたけどね(笑)紅葉が青々としてきれいでした。御神木に、椿の木があり、花の時期にきたら、綺麗だっただろうなと。御朱印は、書き置きのものですがいただけました。今どきは御手水も、センサーで、手を浄める時にのみ流れてくるとゆう…。変なとこに感心してしまいました。
子供の時から初詣は行っていた神社で、由緒ある神社ですよ❗️祈祷をするときも、今どきの椅子に座ってではなく、座敷に上がって祈祷してもらうので、子供連れは良いですね~✋
| 名前 |
別府八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0836-84-0459 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とてもよい神社です。駐車場も多く、木陰もたくさんあり、参拝におすすめです。この時期は八幡宮で風鈴を飾ってありますのでお供涼しげです。こちらでは、風車もあり、とても綺麗でした。