昼も夜もくつろげる熱湯体験。
しきしま温泉の特徴
露天風呂の湯温は高めで、長時間楽しめる工夫がされています。
サウナは快適な広さで、しっかりと暖まることができる環境です。
銭湯内では演歌が流れ、リラックスした雰囲気の中でくつろげます。
露天風呂は湯温高めで冷めにくい。サウナも脈が上がらない割によく汗がかける設定。水風呂もよく締まる。良い銭湯です。
【ベーシックな良い銭湯】■料金大人490円サウナ100円専用バスタオル付き■ドライサウナ座面は長椅子対面で一段6~8名中等度の広さTV有り時計、温度計なししっかり暖まれる、人も少なく快適■水風呂小さいのがサウナ横にあり2人までよく冷えています■外気浴露天風呂ありだがゆったりと整うスペースはない■浴室演歌がBGMとして流れてます■総評利用者も少なく快適に過ごせると思います。番台の方も愛想が良い方でした!
脱衣所と浴槽に演歌が掛かっているのが印象的でした14〜15人くらいが入れる浴槽が特徴的でした露天風呂が熱いのも特徴的でしたね。
鴫野駅、放出駅、今福鶴見駅に囲まれた場所にある銭湯。どの駅からも、そこそこ距離があるけど最寄りはたぶん放出駅。エントランス、脱衣所、浴室問わず、ずっと演歌が流れてる。・料金入浴料 490円サウナ 100円 *専用バスタオル付・浴室(屋内)1)主浴槽電気風呂併設。電流は身体に負担がかからない程度の強さ。2)寝風呂キンキンに冷えた水枕&ジャグジー付。3)椅子風呂×2ジェットはやや弱め。4)エステバス×2巨大ジェットでお腹や背中をマッサージするタイプと、複数の小さなジェットで身体中をマッサージするタイプの2種類あり。5)サウナTV設置あり。正面にTV、その左右にそれぞれ3〜4人がけの座席があり、定員は6〜8人ほど。室温計が見当たらないが充分満足できる熱さだった。6)水風呂しっかり冷えているが凍えるほどでもなく適度な冷たさ。定員は2名が限界か。・浴室(屋外)1)露天風呂岩風呂を模した造り。内風呂に比べて湯温はやや高め。2)打たせ湯個室タイプの打たせ湯。・補足露天風呂のスペースが狭くサウナのととのいには向かない。脱衣所に木製のベンチが2つ設置されているので、そちらがお勧め。
5月末迄、アスマイル(大阪府民の健活アプリ)でポイントが貰えるので行きました。銭湯ほとんど行ってませんが、結構好きです。ここは、のれんがあって嬉しい。お風呂は、女湯、平日4時過ぎで、年配の方々7~8人、のんびりされてました。湯舟も、寝湯・座り湯・電気風呂・露天風呂・etc(覚えられなかった)とたくさんあります。サウナは別料金100円なんで、入らなかったです。明るい感じの湯舟でした。広いお風呂は気持ちが良いですね。
あくまで個人的な感想ですが、熱めの湯船とかなり冷たい水風呂のコンボでした。入口にゆったりと座れる椅子にソフトクリームやフルーツ牛乳等の各種飲み物が揃っており、風呂上がりにくつろぐには最適です!
とてもよく手入れされていて、気持ち良く入浴できました。シャワーの湯量はたっぷり、ちょっと熱めです。ヘルスバス等のジェット系は程良い湯温でゆっくり浸かれます。メインの浴槽はやや熱め。深くてたっぷりな湯量で体の芯まで温まれます。露天風呂もあります。サウナは、バスタオル代として100円です。番台前の休憩スペースは結構広いです。専用駐車場があり、収容台数は9台です。近くにコインパーキングもあるので、満車時も何とかなりそう。
何十年ぶりの訪問。地元の銭湯あるあるの常連客同士の挨拶がいきかう中で新参者は何となく肩身が狭いとゆうあれがなかった。時間帯にもよるのか、かなり快適。水風呂は狭く2人入るのはしんどいかな。露天風呂は知らない人と2人入ってもいける広さ。お風呂の温度は高め。平日の15時半に行ったが空いていた。お客さん3.4人くらい。番台のおじさんも親切で笑顔がよかった。
初めてジェットバス使ったらびっくりします。泡出すぎやろくらい出ます。おもろい。あとは普通の銭湯です。隣のコインランドリーはえらく年季入ってたけど、いまどうなってるんだろ。
名前 |
しきしま温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6962-1836 |
住所 |
|
HP |
https://osaka268.com/sento/%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E6%B8%A9%E6%B3%89/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

番台の前にテーブルがいくつかあり、お風呂上がりの人が思い思いでくつろいでいます。のんびりして良い銭湯です。