富士山望む広々サイクリング。
治水橋の特徴
ずばーっと抜けた景色が広がり、心が癒されます。
天気が良ければ富士山が見える絶景ポイントです。
今後、治水橋手前に水門の工事が始まります。
読み方ちすいばしだと思ってた土手のサイクリングロードの幅がとても広く、羽根倉橋〜治水橋は眺めもよくとても気持ちいいです。
冬の夕方天気が良いと綺麗な夕焼けの富士山が見られます。治水橋の真ん中が障害物もかからず綺麗です。歩きか自転車だとゆっくり見ることができます。今回の写メはバイクだったので真ん中からは撮れませんでした。
じすいはし、と読みます。橋の長さは833m。かつてはトラス橋が架かっておりました。橋の道路照明灯にかつてのトラス橋のミニチュアが飾られています。
ずばーっと抜けていて、景色がキレイ。大宮カントリークラブが橋から見え、朝焼けが映える。遠くにさいたま新都心のビル群も見えて何とも。
天気に恵まれると西の方に富士山が見えるのがいいですね。
堤防かさ上げ工事ができないので、治水橋手前の道路上に水門を作る工事が間もなくはじまります。
| 名前 |
治水橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/doboku-sansaku/jisuibashi.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒331-0067 埼玉県さいたま市西区植田谷本村新田治水橋 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
釣り場を新しく開拓🎣