ナガシマリゾートの花火は心を照らす。
伊勢湾台風殉難の碑の特徴
工場の夜景や朝日を眺められる絶景スポットです。
真っ暗な夜でも釣り人が集まる魅力的な場所です。
過去の教訓が感じられる憩いの碑です。
ナガシマリゾートや川越火力発電所などの夜景が綺麗です。
グーグルマップを眺めていた時にふと目に入ってきた場所です!伊勢湾台風の事は知っておりましたが、このような碑が有ることは全く知らなかったです…この碑と説明文を見ると色々考えさせられます…海の方に降りていける階段があり、対岸にはナガシマスパーランドランドが晴れていれば綺麗に見えます!海では釣りを楽しんでおられる方が結構います!一応車はこの碑の近くに止められるスペースがありますので大丈夫です!トイレは無いので近くのコンビニさんで済ませましょう!
2022/10/29遠くに工場の夜景や朝日が見れる夜は街灯もなく真っ暗ですが釣り人がいます。
過去の教訓と悲しみを胸に刻むべき場所です。
安らかに・・・
| 名前 |
伊勢湾台風殉難の碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
過去に悲しみのあったこの場所は、今はナガシマリゾートの花火が見ることが出来る、楽しい場所になっています。2024.08.11、20時開始と聞いて18時15分頃に到着です。堤の道路にも先端先の路肩に数台駐車出来ますが、湾岸線下に数十台は停めれそうな場所がありました。そこに車を停め、堤上部まで壁面を登って行きます。ここはスニーカーですね。花火見物での浴衣の場合はご注意を。堤上面は湾岸下から堤先端までが撮影可能エリアなので、構図を気にしないなら、自分の行った日なら30分前でもOKでしたね。この場所では基本、花火と観覧車や白鯨を写し込む構図だと思いますが、レンズはフルサイズ換算で110mm~200mmですかね。家族連れの方々も多く、夏の花火を大勢の人が楽しんでました。因みに、始まり時間が遅いのと、海風が吹いていたので当日は思った以上に心地良かったですね。花火終了後、おじさん1人でカメラ、三脚、脚立を持ってダッシュで車に戻ったら、全く渋滞無しでした。ここは穴場です。(懐中電灯をお忘れなく)