10mの灯台から絶景を堪能。
江津灯台の特徴
高さ約10mの四角い灯台で絶景を堪能できるスポットです。
江の川を往来する船舶の安全を目的に建設された歴史ある展望台です。
日本海を一望できるビューポイントまで神社の駐車場から徒歩10分です。
絶景スポット。
1960年に江の川を往来していた船舶の安全を目的に建設登頂した場所から日本海が一望できるビューポイント。
神社の駐車場から徒歩10分程で着きます。自動車でも上がることは出来ますが、やや狭い山道です😥灯台のまわりが広くはないので、灯器は少ししか見えません😓管理棟も雑草だらけですね😫
| 名前 |
江津灯台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高さ約10mの四角い灯台。初点は1960年で1977年には江の川を照らす照射灯が併設されています。灯台の近くまで舗装路は通っている。1台なら問題なく停めれる駐車スペースもあり転回もできるのでアクセス良好な場所だと思いきや道は狭く木の枝が飛び出している。神社まで入って来れたなら大丈夫だとは思うが大きめの車両だと傷が付くおそれあり。神社から先は途中で戻る事や離合もできない道なので進入は自己責任で。灯台から登り展望は悪くない。ただ絶景と感じる雰囲気ではない。海が良く見えるなぁという程度です。