自家製野沢菜と極旨蕎麦。
お食事処 くーとろんの特徴
蕎麦のコシと美味しい汁で、絶品の味わいを提供しています。
自家製の野沢菜が楽しめて、長野の味を存分に味わえます。
日帰り温泉の併設で、混雑を避けた落ち着いた雰囲気が魅力です。
ゆ~とろん(日帰り温泉)と併設のため、温泉は混んでるけど、こちらは空いてる可能性もある。ただし、駐車場が満車の可能性もあるので注意。土曜日の17時に到着しましたが、駐車場はギリギリ1台とめられる状態でした。小さな子供連れでも小上がりの座敷もあり、子供用の椅子も用意されていて家族連れにも良いです。小さい子供がうどんを注文したら、うどんを短くカットするか確認されました。細かい配慮が素晴らしいです。メニューはインターネットでも確認できますが、限定メニューもあるので、現地であらためて確認するのが良いです。2021年11月は信州サーモンの定食もありました。山菜蕎麦とロースカツ定食1400円をいただきました。お肉は厚みがありますがとても柔らかくて美味しい。蕎麦はまぁ、それなりです。雲海ソフトはとんでもなさすぎボリュームの綿アメの中にそこそこ大きめのソフトクリームが入っています。1人で食べるには大きいかもしれません。3人くらいで1つをシェアするくらいのサイズ感です。片付けはセルフです。
キャンプ帰りに利用しました。最初はお風呂だけのつもりでしたが、一階の食事処も気になり入店。なんとなく蕎麦を食べたかったので、鰻丼セットを頂きました。とろろ蕎麦とのセットは1600円。蕎麦も鰻丼も美味しく、あっという間に完食です。少し待ち時間はあったものの、大盛りにすれば良かったと後悔。美味でした。
麦とろ厚切りロースカツ定食1500円を注文。富士見高原リゾートで天空カートを楽しんだ帰りだったので、300円の割引チケットが使えて更にお得。ランチに食べる定食としてはややお高いかなぁと思いつつも、出てきた定食のボリュームにびっくり。ふんわり柔らかいとろろは優しい味で麦飯との相性も抜群だし、ロースカツは厚いのにお肉柔らかで食べごたえも十分。このお値段(更に割引)でこれだけボリュームがあれば決して高くはないと思う。店内は静か、かつ清潔で間隔もしっかり取られているので安心して食事が出来た。今度はゆっくりお風呂にもつかりつつ、お食事も楽しみたい!今日はお食事のみ。
温かい甘海老天ぷらそばと、麦とろ山賊焼き定食を注文しました。甘海老がカリカリで美味しかったです。唐揚げもさくさくフワフワです。
ロープウェイ🚠に乗って、入笠山登山でお腹が空いたので近くで評価が高いので入店。麦とろ山賊焼き定食のご飯大盛りをチョイス。鳥の唐揚げは揚げたてで、麦とろも美味しかった😋お味噌汁にオクラが入っていてビックリしたが、意外に合いますね🤩リーズナブルで美味しいので、お風呂に入らなくても良いので、また、来ます(^-^)/
長野に来たら食べたい野沢菜は自家製。山賊焼はサックリとしていてジューシー。生姜の風味のあとにニンニクの地味が追っかけてきます。お風呂上がりに生🍺片手につまむ。最高~(*>∇<)ノ残った野沢菜に麦飯と とろろを追加して満たされます。ごちそうさまでした( *´艸`)
長野と岐阜巡りの帰り、豪雨で高速が使えず、口コミが良いので寄った食事処。なんと「ゆーとろん」という日帰り温泉の中にあって、単独でも利用できるとのこと。メニューも多く良心的価格にも驚いたが、何より良かったのが初老の男性の優しくて気持ちの良い接客でした。子供達へ、まるでご自分のお孫さんのように話し掛けていて、こんなお爺ちゃんがいたら最高だなと思ったし、接客業の先輩としても見習う点が多かったです。店内も清潔に保たれていました。
冷やしとろろ蕎麦(800円)は、美味しい上に温泉卵付き、赤しそビネガーソーダも爽やかで美味い。お店のおばちゃんの感じも良いし、「充電どうぞ」という気の利き方が最高です。他の温泉で充電断られて困った事があるので助かります!また来ます!WiFi、充電無料です!
名前 |
お食事処 くーとろん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-62-8080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

晩御飯を食べにきましたが、蕎麦のコシが強いだけでなく汁も美味しかったです。舞茸も揚げたてで中がフワフワしていました。この値段帯でこれは非常に満足です。