西暦811年創建、琴崎八幡宮で御朱印。
日吉神社の特徴
創建は西暦811年、歴史ある神社です。
参拝路が整備されていて気持ちよく歩けます。
鳥居の見える駐車場が特徴的で便利です。
ちょっと違いますがポケモンGOのジムですがヒロミコって、幽霊いますよ。
狛猿もマスク姿で御朱印を琴崎八幡宮でいただきました。
駐車場がよくかわらないので鳥居の見える所の隅っこぐらいに停めました。お猿さんが鎮座してました。狛犬ならぬ狛猿?ここの御朱印は琴崎八幡宮で頂けます。
宇部市 最古。
立て看板の説明文によると、創建は西暦811年とあります。この年代は平安時代の始めにあたり、その頃から厚東氏がこの地を治めていたのかよく分かりません。境内は落ち着いた雰囲気で、いいお宮だと思います。
日吉神社。例大祭は毎年十月の体育の日に行われている。日吉神社では猿が神の使いとされているが、猿の石像が狛犬のようになっている。由緒によると、全国の日吉神社の中でも、ここだけらしく、大変めずらしいのだとか。
参拝が長く整備されていて気持ちいいです。
| 名前 |
日吉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya\u003d6913 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
奥さんのお気に入り神社です。狛猿が居ます。