一万本のもみじ、心癒す紅葉トンネル。
箕輪ダムの特徴
もみじが1万本植えられた紅葉見学スポットです。
夜は灯りが全くないため、星空がとても美しいです。
ダム上からの紅葉のトンネルが見事で感動的です。
2025.11.7 綺麗でした 紅葉トンネルの所はあと数日したら最高だったと思います タイミングは難しいですね。
天気もよく、真夏なのに気持ちよい風に吹かれて、癒されました。紅葉の季節にまた行きたいです。
2025年6月下旬日曜日。梅雨入り前の日曜日、天気も良さそうなので伊那方面ソロツーリングです。ダム下流への車の侵入は出来ませんが歩いて行けます。ダムカードは『ながた荘』に置いてあります。時間は9:00~17:00(火曜、年末年始は休み)です。訪問写真の提示はありませんでしたが、一応事前に訪問写真を撮影して下さい。
2024年11月22日(金)にもみじ湖で有名な箕輪ダムに訪れました。ダムに向かう途中の山道も紅葉がきれいでしたよ。
ダム巡り:長野-箕輪ダム。(202408F)重力式コンクリートダム、 高さ42メートル、堤頂長147メートル。 天竜川水系沢川 に建設された 洪水調節・河川維持・上水道 を目的とした多目的ダム。 ダム湖はもみじ湖と命名され、1万本のもみじで有名な湖とのこと。 それ以外の季節は人が訪れないのか、設備は少し荒れているように見える。 事務所前の広場には噴水やデジタルサイネージなども設置されている。 ダム湖周辺には幾つかの公園もあり、秋には多くの人が訪れるのだろう。ダムカード:ながた荘 にて配布中。
箕輪ダムは1992年に完成した高さ72mの重力式コンクリートダムです。洪水調整と流水の正常な機能と維持、伊那北部の上水用水と機能しており もみじ湖発電所もあります。箕輪ダム湖の愛称がもみじ湖です。駐車場は8台ぐらい停められ県道442号線からは見る事が出来ません。この駐車場に車を停めないと箕輪ダムの見学が出来ません。信州まごころトイレと公園、ダム管理事務所があります。放流されており堤高72mから見る水の流れには凄い光景を見る事が出来ました。このダムより上流には、もみじのトンネルがあり車で6分 徒歩で約40雰囲気かかるそうです。
紅葉見学の途中で期せずしてダムを眺めることができました。重力式コンクリートのダムは特筆すべき箇所はありませんが、造った人たちの苦労を偲ぶと、それだけで星5に値します。
2012.9.212015.6.112016.3.10地元の近いダムなので、頻繁訪問しています。春は桜、秋は紅葉と綺麗ですが、私はなぜか秋は行った事がないです。ダム湖がもみじ湖と言うだけあって、観光バスが出るくらい綺麗なようです。ニュース情報笑😅
ダム自体はゲートレスのシンプルな形ですが建設時に周辺1万本のもみじが植えられたそうで紅葉の時期は綺麗。
| 名前 |
箕輪ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一万本のもみじが紅葉して最高に美しい。駐車場にはキッチンカーが6台と団子屋さんがいて、きのこ汁が美味しかった。