セブンイレブン前から、味のある大鳥羽神社へ。
大鳥羽神社の特徴
セブンイレブン前の畦道からの道順が分かりやすいです。
階段と鳥居が印象的な風情を醸し出しています。
無人のため静かに過ごせる神社です。
セブンイレブン前の畦道を登っていけば、神社に繋がる階段と鳥居が見えてきます。自転車や車では入れません。閑散とした静かな場所です。
セブンイレブン前の畦道を登っていけば、神社に繋がる階段と鳥居が見えてきます。自転車や車では入れません。閑散とした静かな場所です。
無人ですが味のある風情です。地元を護ってくれているので大事にしたいと思います。
看板が有る県道沿いの小道から行けます。田んぼ脇の道を通る為、雨が降った後は泥のぬかるみに気を付けてください。
大鳥羽神社。オオトバと読みます。昔、鶴の群れが飛来していたことから「大鳥羽」の地名ができたそう。看板にも鶴のイラストがありましたが、そういう事だったのかと納得。道は整備されていましたが、雨の日はややぬかるむところもあります。鎮守の森という事で、こちらにも立派な大木がありました。
名前 |
大鳥羽神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

20〜30年ぶりくらいに行ってみたんだけど、定期的に清掃が入っているのか思ったより綺麗になってた。昔はまさに廃墟って感じだったのだが。とは言っても、まわりに木が生い茂ってて、近くに沼みたいなのもあるので蚊が多くて大変!