山口県の絶景茶畑、藤河内茶園。
藤河内茶園の特徴
西日本最大級の広大な30万坪の茶畑が広がる場所です。
整備された展望台から絶景の茶畑を眺めることができます。
見晴らしの良いお茶畑でピクニックを楽しむことができます。
この日は快晴で、空の色と遠くまで続くお茶畑のグリーンが見事なコントラストでした。撮影用にカメラスタンドがあったり、とても良い感じです。地図上で行こうとすると少し難しい感じしますが、案内の看板もありとても親切です。こんな素晴らしい景色を友達と独占してきました!!
今日も、ずぅーっと行って見たかった場所へ🚗💨山口県宇部市にある茶畑『藤河内茶園』さんへ小野湖の近くにある小高い丘に30万坪(東京ドーム約80個分)の広大な茶畑で、西日本で最大級のその景色は圧巻です。『山口茶』として出荷されているお茶の9割以上が、ここで生産されています。ほどよい苦みと渋みを併せ持つ『小野茶』は本当に美味しい!😋80〜90度のお湯で淹れるのがベストだとか♪お茶の収穫は5月が最盛期だそうで、またその時に伺います‼︎🚗💨💨💨本当に壮大で美しい茶畑でした✨
9月の3連休に初めて来ました西日本最大級は本当のようです👍八女中央大茶園より広そうです残暑厳しいこの日でもしばし暑さを忘れ景色にみとれてしまいました✨
高台の展望デッキから360度お茶畑が一望できます。のんびりと眺めるのも良い。何回か行きましたが、混み合った事はないです。駐車場4〜5台ぐらいのスペースかなぁ。トイレ、自動販売機等は無いです。道幅は狭く車一台ぐらいです。
藤河内茶園🌿に行ってきました。車🚗で登って行くとウッドデッキ🪵の展望台がありテンション⤴︎⤴︎緑🟩のジュータン(茶畑)が360°みわたせ最高👍天気☀️が良かったら茶畑の向こう側は海が🌊がみえる👀よ。時間が止まる……無…ε-(´∀`;)ホッ私の1番のお気に入りで無になれる場所になりました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
新緑のお茶畑が一面広がる風光明媚な場所✨
ずっと前から気になっていた場所。ようやく訪れることができました。事前にGoogleマップの航空写真で行き方をイメージして行きました。茶畑へ入っていく脇道には、展望台までのちっちゃい看板が立ててあり、事前リサーチしていたこともあり迷わずたどり着けました。普段は見ることがない一面に広がる茶畑の中を走り抜けていくのはとても気持ちがよく、展望台からは茶畑が一望でき、とても良かったです。1組ずつ入れ替わりで来るくらいで人も少なく、のんびりした時間が流れていて、いい場所でした。行ってよかったです。
お茶の栽培には年間平均気温が15度前後で寒暖差が少ない場所が適しているらしいです。(夏は40度以下~冬は5度以上)降水量もある程度一定に保たれている事が大切だとか。ここ藤河内茶園は小野湖から湧き上がる濃い霧がお茶の生育に最適な環境と伺いました。70ヘクタール(30万坪)西日本最大級の茶畑だけに圧巻です。観光化されている訳では無さそうでしたが車で乗り入れられる展望台も設置され訪れた5月は鮮やかな若葉が綺麗でした。展望台の駐車場には10台程度停めれます。
西日本最大級30万坪の茶畑は、絶景です!
| 名前 |
藤河内茶園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0836-34-8353 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [日土] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
絶景でした(*^^*)広すぎて管理が行き届いているのが不思議なくらいキレイでした道は広くはありませんが激狭って程ではないです自販機など何もないことがゴミも出ないし良いのかもしれません。