旧山陽道沿いの大きな神社で心静かに。
熊野神社の特徴
旧山陽道沿いに位置する大きな神社です。
周囲の自然に溶け込む、風情ある境内です。
桜が美しい季節には多くの参拝客で賑わいます。
このあたりでは、大きな神社です。宝徳2年(1450年)紀州から山口市古熊に勧請され、その後 県庁近くの鴻ノ峰麓にうつされました。さらに明治8年(1875年)ここ江崎にうつってきたのがこの熊野神社だそうです。ちなみに山口市古熊の地名は、古熊野が縮まって古熊になったそうです。
旧山陽道沿いに有る神社です。旧山陽道が狭い為参拝する方に気を付けて通って下さい。
| 名前 |
熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya\u003d25663 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒754-0896 山口県山口市江崎上高根3012 熊野神社 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025年4月6日桜。