中世風RPGの雰囲気漂う遺構探索!
旧桂ヶ谷貯水池堰堤の特徴
中世風のRPGの世界観が広がる、雰囲気ある遺構です。
かつての水面を思わせる、重厚感ある歴史的建造物です。
遊歩道を通り、山道を上る探索が楽しめます。
綺麗に整備されていました!廃墟感が素敵に感じます✨駐車場が特にないので車を置く場所に悩みます!三ヶ所から行く道があります。1 遊歩道から曲がって森の中へ 駐駐になります正面入り口になり看板もあります!森に入ると雰囲気が良いので、ぜひ通ってみてください。遊歩道から15分以内2 工事現場のとこから歩いて10分以内3 壊れた車庫?廃墟の家?のとこに車を置き、細い山道を登っていきます!特に看板はなかったと思います!歩いて10分以内。
とても雰囲気のある遺構です。今は新山口駅と呼ばれている「小郡駅」に機関庫が新設され、蒸気機関車に給水する必要があり、併せて小郡の街に本格的な上水道施設を完成させるために1923年(大正12年)に出来た堰堤です。現在はお役御免となった為に水は溜まっていません。最近になって地元の方の尽力で案内板や道が整備されてきました。2021年10月16日、11月6日、11月20日、12月4日は、電動アシスト自転車で訪ねるツアーも実施されています!興味のある方は、おごおり地域づくり協議会までお問合せを。
以前と比べて、とっても綺麗に整備されてきています。
雰囲気よき!
昔、水があった頃はブラックバスを釣りによく行った。動物たちの水飲み場となっていて色々な動物を見かける秘境的なスポットだったけど対岸に熊さん親子を見て以来は子供ながらにビビって行けなくなった(笑)
山の整備をしてほしい❗
ここに行くには遊歩道を歩いて行かないといけない。あと付近に駐車できる箇所見受けられず。行くまでの道は舗装はされていませんが整備はされている。近所の人は気軽に行けそうな場所。
小郡町上水道貯水池の石碑からが正規ルート。覚悟さえあれば行けます。
歴史的建造物、重厚感があります。車を停めて350mの看板あり、できれば長靴でスニーカーでも大丈夫そう、だいぶ整備されてます。
名前 |
旧桂ヶ谷貯水池堰堤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中世風のRPGの世界観!ど田舎(地元!)ならではのスケールが圧巻です!映画の撮影とかに使えそうです。