箕輪町のモーニングで、心地よいひとときを!
夢まちLaboの特徴
フリースペースが500円で利用でき、作業にも最適です。
もみじ湖への途中にあり、休憩にピッタリな立地です。
町の施設とは思えない居心地のいいカフェでリラックスできます。
カフェを利用しました。カレーライスとブルーハワイフロートを頂きました。大変美味しかったです。雰囲気も良かったので、是非また行きたいです。
箕輪町でやっているカフェとコワーキングスペースの施設。市販の食パンではなく、町内のパン工房たきざわの食パン使用でもちもちとしたおいしいトーストのモーニングをドリンク付きでワンコインで食べられます。日曜日などイベントをやっているときは、バタバタと子供達が歩き回り、落ち着いて食べられないこともありますが、平日なら静かに過ごせます。現金とPayPay、箕輪町のカード使用可。
居心地の良いカフェです。コワーキングスペースです。イベント広場です。
500円でフリースペースを利用出来ます。
一般的なドロップインのコワーキングとして、利用しました。1)500円/Dayは安い:しかしながら、フリードリンクがあるわけではなく、持ち込みも不可。全体的には、ちょっと割高かも?2)WiFi速度が遅い:家でやるよりいい環境と思いきや、リンク速度が866Mですし、実行速度も遅かった。3)電源周りが床/壁配線のみ:モバイル環境で、ACアダプタも小型にしているので、床から壁から電源とると、配線がパツパツで届かない席がある。4)ワーキングスペースより、カフェスペースのほうが暖かい:ワークスペースですが、一人しか行かなかったからでしょうか?寒すぎます。5)ここで作業したいレベルには、まただまかな~と思います。
まだあまり使ってない人も多くないので、作業スペースとして重宝してます。コミュニティマネージャーはいないのでつながりはあまりできないかも。デザートもご飯も美味しいです。パニーニおすすめ。飲み物は普通です。
もみじ湖への途中で、食事とトイレで利用させていただきました。多目的スペースで食事もそれなりかと思いましたが、しっかりおいしかったです。ただ、愛知県民としては、トーストはあらかじめバターを塗ってから焼き上げて、かつ、あんは小倉の方がと思いました。このセットで500円はモーニングの県民から見てもリーズナブルだと思います。(このあと、大渋滞にはまりましたので、大変助かりました)
ついに我が町にもコワーキングスペースが誕生!コワーキングスペースだけではなく、通常のカフェとしての利用もできます。モーニングからランチまでメニューが用意されているので、さまざまな利用方法がありそうです。
町の施設とは思えない、居心地のいいワーキングスペースカフェだと思って一度コーヒーを飲みに行きながら見学がお勧め!
| 名前 |
夢まちLabo |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-98-0322 |
| 営業時間 |
[木金土月火水] 8:30~21:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
毎回モーニングを頼みます^_^名古屋のモーニングに引けを取らない内容だと思います^_^もっと皆さんモーニングを利用して下さいね^_^👍