沖田極先生に安心してお任せ!
医療法人協愛会 阿知須共立病院の特徴
コロナワクチン接種が便利な施設で安心して受けられます。
小郡第一総合病院からの紹介でのスムーズな受診が可能です。
病院内の施設を家族で見学できる機会も充実しています。
リハビリ時間にスタッフが一緒に座ってお喋りばかりで時間を稼いでいると色々な方から聞きますもう少し しっかりとリハビリさせて欲しいです医師看護師介護士にはよくして頂いている。
看護師や医者はまあいい。ただ、受付か看護助手と思われる女が悪すぎる。体調が悪く、嘔吐下痢の症状があると言っているのに「すぐ看護師を呼ぶ」と車内で20分放置。やっと来たと思ったら「保険証お返ししま〜す」とタラタラ歩いて戻っていきました。そこからまた15分放置。看護師さんは走って出てきてくれましたが…これで許されるとは、随分楽なお仕事なんですね。
個別の先生や看護師の方の対応には、まるで問題ありませんが、病院内の情報伝達や段取りの悪さが、前から気になっていました。県外に勤務先しているので、週一で出社している事は以前から伝えていたにも関わらず、当日行った時に立ち入り制限を受け、一時間半の移動+高速料金が全て無駄になりました。過去にも、受付時に担当医が不在なので診察できませんと言われ、送料をこちら持ちで薬を受け取る羽目になった事があります。事前に分かっていれば、それなりの対応が取れるのですが、患者の負担を全く理解していないとしか思えません。システム上で予約は認知出来るのだから、たった一言、事前連絡があれば済む話です。
コロナワクチンを2回接種してもらいました。トラブルもなく丁寧な応対で安心して受けることができました。ありがとうございました。
小郡第一総合病院からの紹介で、病院内の施設を家族で見学しました。玄関入って、すぐに明るい声が耳に入りました。総合受付で要件を伝えると係の者が伺います(^^)てきぱきとしてます。しばらくして案内されて○○○を見学しました。めちゃくちゃ清潔でいい雰囲気です。トイレも綺麗です。建物もコンパクトで駐車場も入りやすく出やすいし、すごくいい病院です。2019年07月30日、お世話になることを決めました(⌒‐⌒)2019年08月05日お迎えが来られて、送迎は快適だと言ってました。〇〇治療は時間がかかるけど、職員皆さんたちが、とても親切で嬉しいそうです。この病院は、どこからでも職員さんから声がかかります。
出張先で体調崩して、保険証もなく、受診しましたが、スタッフも先生もとても丁寧に接してくれました。病院の中もとてもきれいでした。
小郡第一総合病院からの紹介で、病院内の施設を家族で見学しました。玄関入って、すぐに明るい声が耳に入りました。総合受付で要件を伝えると係の者が伺います(^^)てきぱきとしてます。しばらくして案内されて○○○を見学しました。めちゃくちゃ清潔でいい雰囲気です。トイレも綺麗です。建物もコンパクトで駐車場も入りやすく出やすいし、すごくいい病院です。2019年07月30日、お世話になることを決めました(⌒‐⌒)2019年08月05日お迎えが来られて、送迎は快適だと言ってました。〇〇治療は時間がかかるけど、職員皆さんたちが、とても親切で嬉しいそうです。この病院は、どこからでも職員さんから声がかかります。
胃カメラは、鼻からなのでドックはいつもここです。しかし、ドックで指摘されたところの検査に来たのですが、ドックの時の医者と外科の医者の連絡がまるでとれていなく説明に時間がかかりました。ここのドックで指摘されたと言ってもえっ?手術が希望なのですか?とか言われました。ドックでしつこく手術を勧められたのに。入院をしています。個室です。廊下の声や音が筒抜けです。わざとこういう作りなのでしょう。鉄筋コンクリートではなく鉄骨みたいです。食事は美味しいですよ。看護士は、気が利く人やそうでない人まちまちです。手術は上手くいきました!が死ぬほど痛いです。ホントにうまくいったのか?最初は右足が動かないのでビックリしましたが、麻酔薬のせいで針を抜くと治りました。 抜糸をしてその後退院となりました。ここの病院の感想を書きます。 ここからは、私の主観なので参考になさらないでください。 まず看護師ですが男性二人、女性四人が代わる代わる病室にやって来ました。それは別によいのですが、その看護師さんたちは情報の共有が全くされていないです。引き継ぎなど全くないと思われます。それぞれの看護師が同じことを聞いてきたり、前に質問をしていたことの回答などありません。もううんざりです。 退院の時も請求書が出ていませんが?と聞くと、あれ?確認しますといって、帰ってくると出来ていますので窓口に行ってくださいと言われました。窓口に行くと、今日は請求書は出ないので、また通院したときにしましょうと言われました。どうなっているのでしょうか?(笑) 本日中に支払うので待ちますというと30分ほど待てというので待ちました。結局40分ほど待ってやっと支払いです。後で他の人に聞いたのですが、通常は前の日に請求書が手渡されるのが常識だそうです。何から何まで情報の伝達が悪いですね。食事も最初はお粥が良いですか?と聞かれたので最初だけはそうしてくれと言いました。しかし、退院するまでずっとお粥でした。意味がわかりません。 個々の人たちは悪くわないのでしょうが、情報の共有は病院としては特に重要ではないかと思います。 次にまたここで手術を受けるか?と聞かれればNOですね( ´・_ゝ・)労災病院の胃カメラが鼻からに変わりましたので、この病院にはもう行きません。
ヤブ医者。最初に搬送されたときに大丈夫との事で帰宅したが、同日に同じ事が起き再度この病院へ搬送。異常なしとの事で帰宅したが翌日別病院で診察した結果外傷性のくも膜下出血を起こしていることが判明。その病院で研修医でも見ればわかりますよと言われた。とにかく、ここの病院はひどい…☆一つもない。
| 名前 |
医療法人協愛会 阿知須共立病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0836-65-2200 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今日は肝臓のことが気になって沖田極先生を頼って参らせていただきました。沖田先生は山口大学医学部附属病院長、日本肝臓学会理事長、下関医療センター病院長等を歴任された肝臓のスペシャリストで、今日は検査結果を大変詳しく親切丁寧にご説明いただきとても安心いたしました。また気になることがありましたらお願いしたいと思います。大変ありがとうございました。