桂木観音で絶景ロードバイク体験。
桂木観音展望台の特徴
絶景が広がる展望台で、関東平野を一望できるポイントです。
ロードバイクでのアクセスも便利で、山道を楽しめます。
自販機のドリンクが通常より安く、トイレもきれいです。
お天気次第ですが、想像以上に良く見えます。またご近所の方が丁寧に掃除をされたお手洗いもあります。奥に行くと西大門農園さんの直売があるので楽しいです。
前回来たときはクロスバイクでしたが今回はロードバイクで来ました。距離はそれほどでもないですが坂は結構きついですね。展望台からの景色は開けていいですね。あととても静かで落ち着く場所です。9月中旬だったので道中のゆずはまだ緑の実を付けたままでした。
景色は素晴らしかったです。途中の道が狭すぎて対向車が来たらヤバいです。
ロードバイクで登りました。登ったご褒美はやはり景色ですよね。まあ、フツーな感じでした。ただ、あまり人が居ないのでオススメ。桂木観音の鐘をつき、余韻に浸ります。すぐ近くの柚子のジャムをゲット!登ってよかったーー。
横のトイレが割ときれいで自販機のドリンクは通常よりも安かったです。街が遠望出来ますが、視界に木々が多く、思った程の開放感は有りません。健脚な方は桂木観音堂まで登るともっと眺望が良いです。
秩父に行った際、寄ってみました。展望台からは、さいたま新都心そして、よく見るとスカイツリーも見えます。夕景や夜景も見てみたいです。駐車場は、小さいです。
山道を走っていると、ポンと現れます。知らないと、「あっ!」と言う感じです。車半分だけ行き過ぎてバックで駐車しました。夜景は、いいですね♪
桂木観音の石段前にある展望台です。車が3台程駐車できます。快晴であれば、昼夜を問わず東京スカイツリーも目視可能です。駐車場にはトイレも併設されています。尚、トイレの裏には住宅もあるため、夜間などは騒音に配慮してあげましょう。
絶景地。冬の澄んだ空気のなか、スカイツリーはしっかり見える。東京都心のビル群に、埼玉都心も。非常に広い範囲を見渡せる、私の中では最上位級の展望台。毛呂山の町からもそれほど険しく無い。これは夜景もすごそうだ。柚子が有名な地らしく、露天に無人の販売小屋があちこちにある。
| 名前 |
桂木観音展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP |
https://www.town.moroyama.saitama.jp/soshikikarasagasu/sangyoshinkoka/kanko_tokusan/2/4/1666.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
思っていたより人がひっきりなしに来るのは秋のこの良い季節のせいかな?自転車できましたが確かにきついわ!とはいえ、こんな上にトイレを設置してくれているだけで感謝!トイレの横に自販機あり。ここから直ぐの西大門農場で人気のゆずジャム買いました。550円(現金のみっぽい)