仁王門の豪奢な美しさ。
仁王門(誕生寺)の特徴
健康と感謝をテーマにした宗祖御降誕800年の節目に最適な参詣地です。
1706年に建立された豪奢な仁王門は、見応えのある立派さがあります。
仁王像はアニメっぽい可愛いデザインで、ライトアップも魅力的です。
力強い仁王立ちです。
日蓮宗本山誕生寺の門。仁王像が二体配置される門である。日蓮正人の出生の地という由緒ある寺院。その門は荘厳かつ芸術的。仏教建築の醍醐味を味わえます。千葉県小湊の地は、比較的温暖なのでしょう、熱帯性の植物があったりします。なので、日本の仏教寺院のイメージから逸脱したような印象を受けます。しかし、そこがまた寺院を引き立たせてもいます。違和感なく受け入れられてしまう凄さです。二層二階瓦葺きの重厚感は、日蓮正人誕生の地にこれぞという趣とこれがという驚きを目に焼き付けることでしょう。
今から半世紀以上も前、宗祖と特にご縁の深い大学で学んだ身にとって健康で宗祖御降誕800年の節目の年に参詣出来ることに感謝です。
豪奢な門ですね。
とても立派な門です。
阿吽像が立派でした。
仁王門は宝永3年1706年の建立、平成3年に大改修を終えたそうです。宝暦8年1758年の大火の際、焼失を免れたそうで、千葉県の指定有形文化財です。見上げる程、大きく立派でこれだけでもお参りに来た甲斐があります。
仁王門は平成三年十二月に改修が終了し、平成四年四月には仁王像の修復と塗り替えも終了しました。築造から300年ほど経つとのことですが、とても立派な文化財と言えます。
誕生寺仁王門の仁王像はちょっと丸みがあり、アニメっぽくて可愛い🎵
| 名前 |
仁王門(誕生寺) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さすが大本山と言える陣容の見事な山門(仁王門)。