大穴子天と綺麗な道の駅。
道の駅 ごいせ仁摩の特徴
大田市の魅力が詰まった、便利なサービスエリアです。
24時間利用可能な広くて綺麗なトイレが自慢です。
近くには石見銀山や琴ヶ浜など観光スポットが豊富です。
とても綺麗な道の駅です。夕方5時頃寄ったのですがスタッフの応対はとても感じが良く気持ち良く買い物が出来ました。店内にはお土産品をはじめ、農産物や海産物、工芸品など幅広く販売されていました。
こちらの大穴子天が逸品です。小骨が全く感じない、ふわふわでお年寄りや子供さんも食べれると思います。ほんとにこんなに柔らかい穴子を食べたことないです。有名どころで食べたことあるのですが、別物です。月イチ3時間かけて食べに行っているほどです。バイクのツーリング何もいいと思います。こちらに行くのに適度にカーブがあり楽しいです。こちらに行く途中。野生の猿に出くわしました。(道路にいるので怖いです)
綺麗 大きい 品揃え豊富。レストランも大きくて綺麗。今回はレストランの利用は無かったけどいずれきて食べて見たいなぁ。素敵な道の駅でした。
石見神楽の舞台がある綺麗な道の駅です。😉👍売り場はコンパクトですが、神楽で使用した和紙を使った魅力的な製品が置いてあります。😆💕周辺に目立つ施設はありませんが、高速道路からのアクセスが良く静かで快適に過ごせました。あなご丼が売りのお食事処が併設されています。
大田市の魅力的が詰まった道の駅です。特に鮮魚テナントが、大田市で水揚げされた新鮮な魚が目白押しでした。神楽関連の手芸等、ラインナップが豊富です。石見銀山観光した後にお土産購入はココになるのかな…次はまるごと穴子丼トライしてみます。
とにかくトイレが広くて綺麗👏200点満点🔥ここが24時間つかえるのは凄く助かります。ステージもあったりイベント活用としてもこれからがたのしみな施設です。仁摩は、海産物が美味しいので海鮮丼はきっと美味しいことでしょう。いつか、食べてみたいです。🍦ハチミツソフトクリームも美味しそうでしたー。お腹も気持ちも満たしてくれそうな施設です。車🚙の充電ステーションも完備。とにかく駐車場が広くて気持ちいい‼️高速、仁摩インター降りたら真っ直ぐです🤗
南へ行けば石見銀山、大森町の町並み、北へ行けばサンドミュージアム、交差点を左折すれば琴ヶ浜や鞆ヶ浦、温泉津、右折すれば大田市街地… ずいぶんいい立地のところにつくられたものだと思います。 どちらの方面へ向かうにしても車の往来が多いので、インターを出たところに信号を一日でも早くつけていただきたいです。 インターからおりてきても、道の駅から出ようとしても、信号がないとかなり危険な感じがします。多くの方が述べてもいるように、外のトイレの充実も早急な課題だと思います。 立地のよさを活かし、これからのますますの発展を祈ります。
2022・4・20新しく出来たばかりで綺麗でした。駐車場は広く駅の規模は大きいですね。昼にレストランで食事をしましたが量が多い😲そして美味しい😋ただコロナの影響か夕方は4時半で終わりでした。売店は、私の興味のある物は有りませんでした😓ドッグランは大型犬と小型犬に別れていました🐶ワンコは大はしゃぎ。今回はRV パークの利用でした。
インターの目の前にあってとても便利です。出来たばかりでまだとても綺麗です(2022年5月末)。自販機コーナーには紙オムツも売ってます。売店には海産物や民芸品等色々とあります。珍しく屋根付きの一般駐車スペースが4台分あるので、雨天時には助かります。何かのステージがあるので、石見神楽でもやるんでしょうかね。トイレは室内と奥のステージ横にあります。
| 名前 |
道の駅 ごいせ仁摩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0854-88-9001 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
【道の駅ごいせ仁摩】「ごいせ」は仁摩地域の方言で\u000b「いらっしゃいませ」の意味。島根県のほぼ中央に位置する仁摩地域では、世界遺産の石見銀山をはじめとする観光資源の玄関口。ここから世界遺産石見銀山まで🚙8分。大山隠岐国立公園に入り、百名山の伯耆大山に継ぐ山陰の名峰三瓶山🥾と♨️まで🚙約30〜40分。買い物ならインターチェンジがすぐ近く無料の山陰道通ると大田市まで🚙10分で行ける。3年前にできたばかりで施設も🚻も新しく行動拠点に最高👍️週末だったのでイベント会場では出雲地方で有名な神楽が開催されていた。