八ヶ岳の自然で味わう、リノベーションスープカレー。
スープカリー茶房 和月の特徴
八ヶ岳の自然に囲まれた、民家リフォームのお店です。
珍しい和風のスープカレーが絶品との口コミが多いです。
美味しいスープカレーを探している方にピッタリな場所です。
民家をリフォームしてお店にしたそうです。カレーは、チキン・八ヶ岳農業実践大学校の放牧豚・シーフード・牡蠣+シーフードの4種類。ご飯は、白米・雑穀米・ハーフu0026ハーフ。ご飯の量は、フードロス対策で、小・普通・大盛りから選べ、おかわり自由でした。入口辺りからスパイスの香りが感じられました。スープカレーは初めて食べましたが、野菜がたっぷりで彩りもよく、スパイシーでとてもおいしかったです。ご飯が足りなくておかわりしちゃいました。10歳の我が子は、大盛り+普通では足りず、スープ+100円と普通のご飯を追加するほど気に入ってました。
スープカリーが食べたい!と言ったら主人が泉野にあるみたいだよと言うので検索して行ってみました。近くに行くと案内看板が出ていたのでわかり易かったです。チキン、豚、シーフードの3種類のカレー。ご飯は白米、雑穀米、ハーフandハーフで量も選べます。金額同じです。ご飯のおかわりは無料!全てサラダ付き、カレーの追加はプラス100円でした。味、見た目とも申し分無し!主人はご飯大にご飯おかわり、カレー追加しましたがおなかいっぱいだと大満足でした。自分で辛さを調整出来るスパイスがあるので少し入れるとまた辛味が美味しかったです。接客のお母さんも楽しい方で姉妹店の月とすっぽんにもぜひ行きたいと思います。外食でカレーを食べてこんなに満足したのは初めてでした🍀また伺います!ご馳走様でした🍀
とても美味しいスープカレーを頂きました。テラス席からは八ヶ岳が見えます。サラダも新鮮で美味しかったのですが、スープカレーの辛さを調整するのに唐辛子とスパイスがあります。唐辛子で辛味を増すのがとても新鮮でしたがすごく美味しかったです。ソフトクリームも濃厚で〆にピッタリ。ハーブティーも心をホッとさせてくれてとてものんびりできる素敵なお店でした。
八ヶ岳の大きさが感じられる自然豊かな場所に民家のようなお店。住宅地の中にあります。お店は靴を脱いで入ります。カラフルなサラダが出され、ドレッシングは3種類。ハーブ鶏のスープカレーにしました。野菜の彩りも綺麗で、甘み、歯応えも程よく残る野菜の火の通し具合でした。スパイシーなスープカレーは中辛。辛さを足したい人はテーブルに辛みパウダーもあり、唐辛子のトッピングも持ってきてくださりましたがとても辛いらしいです。とても美味しく頂きました!
美味しいスープカレーを探していたところにバッチリのお店を見つけました。ご飯もお代わりするくらいで胃にもたれず食べられました。お野菜もたっぷりでシーフードの味もして、リピートしちゃいますよ。美味しそうなカレーが出てきたのでついつい食べることに夢中になって写真を撮り忘れてしまいました。辛さも自分で調節できるし、雑穀米ともめちゃ合ってるし次は何を選ぼうかと楽しみです。ご馳走様でした。
和風のお宅をリノベーションしたお店でランチ。チキンスープカレーは辛くなくスパイスが香ばしく美味しい。辛さは粉と青トウガラシが付いてきて好みの辛さに増辛できました。ドレッシングも手作りな感じでした。
この辺では珍しいスープカレーを美味しく頂きました。内装も綺麗で居心地の良い空間でした。月とスッポンという居酒屋もやっているということで、そちらも行きたいです。
はじめて、スープカレーを頂きました。優しい味でした。ご飯もお代わり自由で満足。店内も綺麗で店員さんも愛想が良く又、行きたいと思います。
妻と二人で伺いました。3種類の薬膳スープカリー(サラダ付き)があり、豚と鶏を食べました。カレーは薬膳でスパイスが入っているせいか、食べ終わると体が温かくなります。私は豚のカレーを食べましたが、豚が柔らかくて美味しく、季節野菜も多く入っていて、カレーの辛さもスパイスで各自調整できるので、最後まで色々な味を楽しめました。デザートにソフトクリームも注文。味が濃厚でボリュームもあって美味しかったです。食後にハーブティーも頂きましたが、ハーブがいっぱい入っており、ちょっと贅沢な気分になりながら美味しくいただきました。店内は綺麗で落ち着いた雰囲気なので、人とゆっくり話す際にも良さそうです。
名前 |
スープカリー茶房 和月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5556-6207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日の昼に初訪問。シーフードカレーとかつ丼(平日限定)をいただきました。カレーは薬膳の香りがしてシーフードがゴロゴロ、かつ丼はつゆは淡白で豚肉は厚く美味しゅうございました。店は個人宅なので玄関で靴を脱ぎます。御柱のまとい?が床の間に飾られています。PayPay使えます。