山じゅうの手作りそば、心温まる味。
山じゅう商店の特徴
井川の小さなお店で、手打ちそばとヤマメの塩焼きを堪能できる場所です。
素材は全て自家栽培、蕎麦や柏餅が手作りの地元密着型の和食店です。
お母さんと仙人の人柄が、懐かしくて心温まる思い出になりますよ。
とても新鮮な蓬と椎茸の天麩羅そばをいただきました。おでんも美味しく、お店を切り盛りするお母さんが明るく最高です。ごちそうさまでした。
井川の山奥で地元おでんが食べたくて来訪。井川湖上駅をすぎたあたりにありました。椎茸ご飯おにぎりや、こんなゃくおでん、ヤマメなどリーズナブルぬ美味しく頂きました。お店のご夫婦もとでも親切でした。
井川駅 駅下11:20〜12:002023.10/21(土)晴☀️訪問〜山じゅう商店ヤマメ550×2 おでん🍢80×6菜葉ご飯220円 雑穀餅250円蕎麦750円全て美味しい😋ヤマメは時間をかけて〜雑木林の下刈りから出た木を乾燥させた木を使った昔ながらの焼き方で焼かれていました。提供されているお料理は全て地産地消(ご自宅産)との事です。
4月から11月までの土日祝日10時半から15時半まで営業。そばが大変おいしかった。オクシズに行くときはまた寄りたい。
2022年は本日で終了とのことで、手打ちそば、ヤマメの塩焼きが食べられて良かった。両方とても美味しかった。
地のものを使った商品を取り扱う蕎麦屋。 基本的に土日営業、紅葉などのハイシーズンは平日も営業。冬は冬眠します。ここのオススメは季節の天ぷらと昔ながらの手打ちそば。ついつい居ついてしまいます。
お母さん最高👍仙人(←お母さんの呼び方・お父さんのこと)も最高👍小麦粉、あずき、他すべての食材を種から植え付けて育てていて、それらを使ってそばや柏餅やいろんなものを作られているとのこと❗みんな手作り✨山の幸と人間味も入ったなつかしい味👍一番のgoodはお母さんの人柄😁また山桜の時期に行くからねー🌸井川の最高の思い出になったよー🥰
新聞か何かで知っていつか行ってみたいと思っていた場所。それまでこの辺りはドライブで良く通るとこで小屋(失礼!)みたいなのがあるくらいに思ってた程度でしたが、お父さんお母さんが人柄も良く優しい人で温かいお店でした。なるべく地で採れた物を使って提供したいお母さんの気持ちがここそこに感じられます。蕎麦に乗っかる天ぷらも季節によって少しアレンジがあるそうで。手打ちというよりは素朴な手作り感が素敵で、細かいツウにツベコベヒョウロンして欲しくない、そんな美味しい蕎麦でした。『山を洗う』と言う表現をお父さんから聞きました。季節ごとに表情の変わる山々に囲まれて、リラックス出来る時間がここにはあると思います。
駅前の小さなお店。いまは土日中心に営業しているようです。台風の被害で電話が不通でしたが、お店は無事です。雑穀のおはぎ、お茶、コロッケ、おそば、みそ、すべて井川の自家製の物を使っています。食べ物本来の味がする、とても元気になれる場所です。多少道まわりしても、行く価値があります。
| 名前 |
山じゅう商店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-260-2458 |
| 営業時間 |
[日土] 10:30~15:30 [月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
井川湖へ行った帰り、長島ダムへ行く途中で見かけました。一度は通り過ぎましたが、Uターンして戻りました。やまめの塩焼き(650円)を食べました。10分ぐらいかかりましたが、炭火で丁寧に焼いてくださり美味しかったです。