ときわ公園で出会う、可愛い猿たち!
ときわ動物園の特徴
豊富な猿の種類がいる小型動物園で、ワオキツネザルやシシオザルに大興奮です。
自然環境でのブラキエーションを楽しめるシロテテナガザルが見られる動物園です。
ときわ公園内にあり、湖を囲んだ美しい自然が動物たちを引き立てています。
テレ東の新美の巨人たちという番組で取り上げられていたので、こんなマイナーなところを取材されるのは珍しいと思って、久しぶりに出かけてみました。猿を中心としたこじんまりとした動物園ですが、「動物園をデザインする」というテーマのもと作られたもので、小川の流れと自然の森の中を歩く感じがとても心地よかった。小一時間もあれば、充分回れる程度ですが、ちょっとした散歩道として最適です。周囲はときわ公園でかつての遊園地の遊具がいまだに残っています。その昔あった湖のボートは今はやっていないようです。動物園の入園料は500円で、遊園地はもうずいぶん前からすでに入園料不要になっています。乗り物ごとにお金(回数券あり)を払う形です。昔乗ったボートが復活してほしいなあ。
平日の午後でしたので、ゆっくり動物を観察できました!色んな種類のお猿さん!野生動物をできるだけ自然体で観察できるように!途中で、お猿さんへの餌やりタイムに!飼育員さんからの貴重な説明が聴ける!14時からのふれあいコーナでの体験!いい思い出になりました。
ときわ公園の中にある動物園ですが自然の中に入るような感じです。入場料大人500円子供200円です。お猿さんが多いです。遊具などもあり楽しめます。時間によってうさぎと触れ合える所もあります。大人も子供も楽しめます。
\u003c22年03月\u003e【他にはない一体感を感じる⁉ワンコインでかなりの種類のおサルさんを楽しめる動物園!】・入園料500円、でした。山口県宇部市のときわ公園内にある「ときわ動物園」さんです。[概要情報(22年03月時点)]営業時間:09:30-17:00休園日 :火曜日(祝日の場合は翌日)、12/29-1/1入園料 :一般500円(年パス1500円)、中学生以下200円(年パス600円)、70歳以上250円(年パス750円)・ときわ公園自体がかなり広いので丸1日遊べますが、その中の一つのアクティビティとしてコスパ抜群の「ときわ動物園」さんもお勧めです。・かなり多くの種類のおサルさんを中心に、カピバラや鳥類、カワウソにアルパカなどがおり、広さも申し分なく、500円でしっかり充実した動物園でした。(園内の様子は写真をアップしているのでご覧ください)・他の動物園より「素敵だなぁ」と思うポイントは、「一体感」。柵がない状態でほとんどのおサルさんを観れるのです。これは飼育しているおサルさんたちは木の上で過ごす性質のおサルさんらしく、彼らの過ごす場所と私たちの観覧スペースの間に多少の水域で区分けするだけで、自然と彼らはこちらには来ないのだそうです。彼らはかなり慎重な性質らしく、自らの知らない場所(地面でも新しい木でも)には、知っている場所を手や尻尾で触った状態でしか歩みを進めないそうです。そのため、水で仕切ると自然とこちらの方には来ない、という仕組みになっているようです。それもあって、どこかディ○ニーランドのジャングルクルーズのようなファンタジーな雰囲気と、ジュラシックパークのようなリアリティある雰囲気とが混ざり合って「一体感」を感じながら鑑賞できる素敵な動物園になっていました。・飼育しているおサルさんたちは、希少な種類が多いようです。こうやっておサルさんを沢山の種類見ることってなかなかないので、これまた面白ポイントになりました。・割とさっさと回っても約1時間くらいは楽しめるので、じっくり回れば2-3時間は楽しめると思います。・動物園が終われば、コンパクトな遊園地で遊ぶことも、植物園でさらに鑑賞することも、無料の公園で遊ぶこともできます。・1日じゃ遊びきれないくらいのスペースのあるときわ公園。休日にはご家族で、カップルで、朝から訪れて丸一に楽しまれてみてはいかがでしょうか。もちろん、せっかくいらっしゃったら、たった500円でしっかり楽しめる動物園にも足を運ばれることをお勧めします!ありがとうございました。#動物園 #ときわ動物園 #ときわ公園 #山口県 #宇部市 #おサルさん #子供連れ #子供の遊び場 #ワンコイン #観光 #スポット #山口観光 #山口スポット #宇部観光 #宇部スポット#Zoo #TokiwaZoo #TokiwaPark #YamaguchiPrefecture #UbeCity #Salmon #Children #Children'sPlayground #OneCoin #Sightseeing #Spot #YamaguchiSightseeing #YamaguchiSpot #UbeSightseeing #UbeSpot
猿の種類が豊富な小型動物園でした。ハヌマンラングールという尾の長い白猿は日本では、この動物園にしか飼育されていない貴重な動物のようです。他にもコツメカワウソやカピバラ、アルパカなどの動物園の人気者もいました。コツメカワウソの可愛さには魅了されました。近づくと急に騒ぎ、ケース内を駆けまわり、イナバウアーまでしだしたのですから!全体的な展示数や種類は他の大型動物園と比べると、少ないかもしれませんが、広すぎない敷地を上手く活用し、先に何があるのかを期待させるような道の構造で視界や好奇心を楽しませてくれました。これで入園料500円ですから、良心的でしょう。スタッフの方々も明るくて好感が持てました。どちらかというと、ファミリーかカップル向けですね。近くには遊園地もありました。
サルの種類が多く、ワオキツネザル、クロシロエリマキキツネザル、シシオザル、トクモンキーなど、ハヌマンラングールはおしゃべりしてくれます(笑)シロテテナガザルも自然な環境でのブラキエーションがみられるのが素晴らしいです。ボンネットモンキーはコツメカワウソと一緒の環境でとても良い感じです。獣舎の檻が黒いワイヤーなのが写真を撮るときに消えてくれるのがとてもありがたいです。園内も中規模サイズで1日で周るのにちょうど良い感じです。飼育員さんもよく園内を周っていますので、色々とお話が聞けるのもうれしいです。
動物園を出た所でとても上手に水アートを書いておられました😃孫の好きな絵を書いてくれました😆
ほぼ猿。他には、カワウソ・カピバラ・ベニコンゴウインコ・ルリコンゴウインコ・フクロウ・フラミンゴ・ナマケモノ、他数種類の鳥類などがいます。無料で入れるエリアに、グリーンイグアナとカニがいます。決まった時間に、飼育員さんの動物紹介みたいなのがありました。質問もでき、親切に答えてくれました。カワウソがご飯を食べる様子を見る事も出来ました!とても可愛いかったです^^*周りの遊園地やレストランはガラガラでした。平日だったからでしょうか…
ほとんどサルの動物園で、大人も子供も大興奮してかなり楽しめた。理由はどれも間近で見れる事と、動物たちが元気なことが大きい。2箇所ほど池の上の橋もドキドキして楽しめた。動物園あるあるで、遠くにいる大きな動物でも、寝ていたりして動かなければ子供も楽しめないが、元気いっぱい自由に活動している姿を間近で見れるのでオススメ。入場料も大人500円と安く、遊園地に隣接しているので移動もラク。良い意味で広くなく、ベビーカーでも移動できるので、足もそれほど疲れないし、所々に自動販売機や休憩用のイスがあるので、老若男女楽しめるだろう。
| 名前 |
ときわ動物園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0836-21-3541 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大人500円 中学生以下200円 とても安価動物との触れ合いもあり、とても楽しめる動物園今の時期は蓮の花も綺麗に咲いています。2025.06.21