大河原町の温かみある手助け。
大河原町役場の特徴
大河原町のマンホールカードは平日には上下水道課、休日は守衛室で配布されています。
参議院選挙前の期日前投票では混雑ながらもスムーズに対応される役場です。
小さい役場で、わからないことを丁寧に教えてくれるスタッフがいます。
あまり混雑するところではないが、今日は参議院選挙前の期日前投票でいつもより人の出入りが多かったがスムーズに対応されていたと思います。
311で町内放射線測定を始めたというので、お話伺いに行きましたが、今年採用という方が出てきたので言葉飲み込みました💦(南から色々飛んで来た頃。現地で固定剤まいたり、カバー張ったら飛来物止まりました)山にまだ残ってる為、大雨降ると河川・川原は出ます。まあ、野外では生活してないので大丈夫。測定器は自然界放射線レベルまで低下。毎時0.08micro シーベルトは自然界測定平均値。若干数字動くのは山から…。飛来するより流出量が増加なので…平和になりました。またマスク常用始めたので思い出しました。
小さい役場で身近な感じがする。反面、小さいだけに窓口業務の人数も少なく不慣れで他に客居なくても住民票でも印鑑証明でも20分以上がかかる。
大河原町のマンホールカードは平日は上下水道課の窓口で、休日は守衛室で9:00~17:00に配布されています。
わからないことなど丁寧に教えてくれるので助かります。
何やってるかわからないところ。
昔は仙北に住んで居ました。また、仙南に来ても他の地区に暫く住んで居ました。その界隈の役場の方々より、ずっと親切と思います。住民に優しい役場と思います。本当にいいですね。保健師さん。なかなか優しい方です。お勧め致します。
対応に温かみがあり、親切です。
大河原役場の障害福祉の方でお世話になっています。職員の方優しいので安心して福祉サービスの手続き等してくれるのでとてもいいです。
名前 |
大河原町役場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-53-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

何処にでもある役所でしょう、住民から嫌われたらマズいですからね。一般的な役場です。わかり易く応答してくれます。