小田原湾で釣りと新鮮魚介。
小田原漁港の特徴
小さな漁港にも多くの食べる場所が存在します。
平日の朝から気軽に釣りが楽しめるスポットです。
シャア専用ズゴックを狙う人にとって特別な場所です。
小さな漁港ですが食べる場所が多くて混み合ってます。
仕事のアポまでに少し時間があったので、早川港周辺をお散歩。平日でしたがGo toのお陰で、クーポンを持った高齢者がワラワラしてました。駅から歩ける距離の漁港って、なかなかないのでオススメです。
平日の朝方から釣りに行きました。その日は波が高くなかなか魚はかからなかったですが釣りのしやすい場所だと感じました!
小さな港ですが綺麗です。ズゴックマンホールがあり周辺には、飲食店がたくさんあります。
駅から歩いてすぐ釣りができる(ただし釣り禁止の時間がある)ズゴック周辺で釣りをしたが時期が悪かったのか全然釣れず。ソフトルアーで釣りをするとあっという間に「おでのからだはぼどぼどだぁ」と言わんばかりにされる。堤防向こうの漁港メイン側の海側は工事をしているらしく立ち入り禁止っぽい。小さい港だけれど雰囲気はとてもいい。
今日は、漁村ではなくシャア専用ズゴックを狙いに来ました笑。
| 名前 |
小田原漁港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
神奈川県小田原市にある漁港で相模湾に面し、新鮮な魚介類が豊富に水揚げされています。西湘バイパス 早川ICより5分漁港の駅 TOTOCO小田原や国府津海岸、大磯港遊歩道・西防波堤釣り場、米神堤防、湯河原海浜公園が付近にあり釣り人もよくいます。またおいしい海鮮が味わえる有名店もすくなくなく特に、名物のサザエを使った料理は絶品です。駐車場が無料の場所がいくつかありますが土日のお昼時は激コミです。