霞ヶ浦のサイクリスト憩いの場。
かすみがうら市交流センターの特徴
サイクリングの途中に最適な憩いの場所です。
霞ヶ浦のサイクリング拠点として利用されています。
クロスバイクがレンタルでき、家族で楽しめます。
マンホールカード集めの旅ですが、かすみがうら市民交流センターを初めて訪れてきました。無料駐車場🅿は、広くて約50台あります。かすみがうら市水族館も霞ヶ浦も見学できます。第21弾マンホールカード配布は、2023.12.15(金)より新しく配れていますけど、ゲットできました。
昔からのメシ屋?駄菓子屋が、なくなってトイレも新しくなり!この店が新しく建てたんだと思う。甘い物が、うまかった!
8月19日まで茨城県緊急事態宣言で休館になってました。雰囲気や景色はキレイです。トイレもキレイに整備されています。水族館も休館です。
2021年10月9日利用。落ち着いたところ。レンタサイクルもやってるみたい。BBQもできるみたい。いや…何よりもジェラート(410円)が全てを持っていった。ジェラートはダブルのみの販売。シングルでの販売は無いため注意。
サイクリングなされるかたには、憩いの場所ですね。歩き疲れた私も座れる場所があるだけで癒されました😃
サイクリングの途中に立ち寄りました。1階には自転車のレンタルコーナー、サイクリング関連のアイテム売り場、カフェ、霞ヶ浦の土産物等がありました。2階はレストランになっているようですが、訪れた日は定休日でした。1階で珈琲を飲みましたが210円の価格でとても美味しかったです。スナック類のメニューも美味しそうだったのですが、昼時ではなかったので食べませんでした。サイクリングの途中の休憩場所には最高です。
霞ヶ浦周辺のサイクリングに利用しました。自転車を事前に予約し3〜5時間1,500円を前払いし延長となれば500円/時間を支払います。1、2時間の短時間利用もできますので、サイクリングしながら周辺散策を楽しむこともできます。施設内にはレンタサイクル、お土産コーナー、軽食(コーヒー、パン、パフェなど)があり、サイクリング前後に楽しむこともできます。2階にはレストランもあります。霞ヶ浦周辺のサイクリングは平坦で信号も無いので、あっという間に自転車が進む感覚です。コンビニ、自動販売機はりんりんロード沿いにはありませんので、適宜用意することをおすすめします。
自転車で霞ヶ浦一周の拠点に利用しました。食事はしていないのでわかりませんが、施設としては十分です。閉店時間が早いので夏場は早く帰らないとお店が閉まっていることがあるかもしれません。
ロードバイクで霞ヶ浦一周するためにこちらに集合しました。高速出口から30分くらい走るでしょうか。大変広くて無料で車を停められます。ロードバイク乗りには必要なものが売っており、レンタルバイクもあるのため湖を周回してみたい人は是非こちらからスタートすることをお勧めします。コインシャワーもあるようです。日が暮れると大型のライトが車を照らしてくれるのでロードバイクの収納時にも困りませんでした。建物の中には洒落たカフェがあります。しっかり食べるというよりはカフェです。
| 名前 |
かすみがうら市交流センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-840-9010 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~16:00 [土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
サイクリストには貴重なエイドスポット。一般のお客さんも多い。自転車メンテ軽くできる。