濃いスープとトマトの相性抜群!
俺の生きる道 Wの特徴
濃厚なスープに甘みがあり、飲みやすい仕上がりです。
トマト系ラーメンが麺との相性抜群で新感覚です。
二郎系ラーメンの中で美味しさが際立つお店です。
スープはかなり濃い目で油も多いですが、甘みもあって飲みやすい。麺は平太の縮れ麺で食感もしっかりしていておいしいです。野菜も量は多くはないですが、しっかり茹でてあって食べやすいです。チャーシューはしっかり味がついていてホロホロで美味しいですが、端の部分の方は味がかなり染みてて単体で食べるとしょっぱいかもしれせん。写真は豚ラーメン ヤサイニンニクアブラ普通。
ここ何軒かつくば周辺で二郎系を食した中では美味しかったです。味が濃いだけでスープの上にアブラが浮いてモヤシを大量に乗せているだけの店とは違い甘みと言うか旨みもあり感じも好かったです。券売機の左下に通常麺300gの表示を見逃してしまい通常を注文 結構なボリュームで美味しかったのですがスープを残してしまいました🙇左上にはコール(注文時のしかた)があります初めてでしたのでこちらも見落としてしまいました。豚ラーメン美味しかったです。
トマト系は初めてでしたが、麺との相性抜群でした。麺量も300で肉量も十分。ただ、肉がしょっぱかった。飽きるくらい。野菜増しにして、一緒に食べればいいけど単体だともろ醤油でちょっと。肉質はいいんだけど。
俺道Wさん 冷やし中華を食べたいと思いまして、伺いました。通常のもやしキャベツの他に長ネギと生姜のってました。生姜 ネギ共に冷やし中華のスープと相性が良く美味しくいただきました。富士丸系の麺とスープの酸味が凄く美味かったです。また食べたいと思います。
かなり美味しいラーメンでした( ˆpˆ )🍜沢山二郎系がありますが、その中でも、とても味がまとまっていた気がします。麺は固めで、味濃いめ、でも、くたっと系のもやしがそれを優しく包んでくれてて、スイスイ食べれちゃいました(・u ・)ŧ‹”ŧ‹”二郎系が好きで、つくばにいらっしゃることがあるなら、ぜひぜひお立ち寄りください(ノ*u003e∀u003c)ノ一つだけ注意点が⚠️駐車場は4台のみ。そしてバックで入れることがルールだそうで、それだけはしっかり守ってください(๑•̀д•́๑)キリッ他にもトマトつけ麺や、汁なし麺、限定で塩汁なし麺とかもあるそうです✨また食べに来ますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2022年1月22日11:35頃来店【アクセス】・営業時間:11:00-14:30、17:30-22:00・定休日:木曜日・駐車場:お店前に4台駐車可・最寄り駅:つくばエキスプレス/つくば駅・最寄りバス停:天久保3丁目(~徒歩280m/3分)つくば駅より筑波大学循環左回り。
日曜の夜訪問開店の15分前に到着して待ち1名に接続。吾妻には無いトマトつけ麺を注文。麺少なめで豚1枚追加。トマトソース主体のつけ汁には、カットトマトも入っており、トマト感強い。ニンニクと混ぜ合わせるとよりイタリアンな感じに。麺、豚、アブラは吾妻と同じで美味い。日曜と平日22時まで営業がありがたい。ご馳走様でした。
名前 |
俺の生きる道 W |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

つくばには俺の生きる道が2店舗有ります。頭にガツン!とくるのが食べたいなら本店、クリーミーなスープも味わいたいならWをおすすめします。食券制なので入口入ってから左の食券機で買います。ハシとレンゲはセルフサービスでテーブルになく、食券機の横のテーブルの下に置いてあるので、お冷とってくるついでに回収すると良いかと。二郎の本家と同じく麺が茹で上がって、野菜盛るときに「ニンニクコール」聞かれるので焦らず量の好みを言いましょう。わからなければ「普通」で終わりです。何回か行けば要領わかると思います。駅からまあまあ離れてますが本店か、それ以上に人が来ますので満席な時もあると思います。二郎の個性は本店ですが、中毒性はW。な感じがします。Wは週一でいける!2022年年末再訪汁なし950円を注文。今回は慣れたもので食券買ったら水、はし、レンゲ、ティッシュを回収してから着席。野菜増しのみコール。期待通りの味付けで満足。ただ、デフォルトで少し甘めなのでカラめが好きならテーブルのタレをぶっかけて食うと最高に良いと思います。いい食い収めになりました。また来年も来ます。