大正ロマンの喫茶で懐かしモーニング。
君田屋の特徴
大正ロマンをテーマにした、レトロな内装の喫茶店です。
各席ごとに異なる雰囲気を楽しめる独特の空間があります。
昔ながらのナポリタンは、太めの麺と甘めのケチャップ風味が特徴です。
初めておじゃましましたが、入った瞬間大好きになった空間でした!レトロや和風が好きですがどストライクの内装です。真新しい中にアンティーク感もあって、高級感の中に親しみやすさもあって……なんとも不思議な空間。勉強をしながら随分とゆっくりしましたが、オーナー様も気さくで帰りたくない気分になりまさした(笑)モーニングのシナモントーストとほうじ茶ラテをいただきましたがとても美味しかったです。これからも足を運びたい場所です- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-今度は普段着着物で来たいな︎💕︎
友人や家族と何度か訪れています。居心地がよく、店内が広い。ドリンクメニューが豊富なのでゆっくりできます。一番好きなのは和菓子セット✨月ごとに変わる、かわいい和菓子2種類から選べます。 お抹茶もしっかり点ててくれます。ご飯ものはライスカレーやナポリタン、トースト。ライスカレーは昔ながらのサラサラカレー。 グレイビーボートで出てきます🍛モーニングもあるようなので、今度行ってみたい。不定休なので、来店する際は電話で確認するか、お店の入り口前にスケジュールカレンダーが貼ってあるのでそれで確認した方が良いです。
レトロな空間の喫茶店で、内装やスタッフの方たちのユニフォームには昔懐かしさと温かさがあって、ほっとするメニューで何か落ち着くお店でした〜●メニュー注文したのはナポリタン(700円)とケーキセット(700円)ナポリタンは太めの麺にウインナー、ピーマンが入ってちょっぴり甘めのケチャップ風味で、まさに昔ながらの喫茶店で食べたあのナポリタン!とても優しい味〜ケーキセット(700円)は好きなケーキ+コーヒーor紅茶のセット。この日はベリーのケーキと抹茶のモンブラン。自家製ではないので、ごくごく普通でしたが普通に美味しかったです笑そして何といってもコーヒーがおいし~。苦味もなくまろやかな口当たりで飲みやすくてミルクも砂糖もいりませんでした。カップもお店の雰囲気にピッタリで可愛かった♪●お店の雰囲気&客層店内は明るく広々とした一階のスペースと、屋根裏チックで暗めの雰囲気のある中二階があって合わせて8テーブルほど。パーティションなどはないけど、テーブルの間がかなり広いのでお隣さんも気になりません。私たちは中二階の奥のちょっと凹んでるテーブルを選んだけど、これがもう居心地が良すぎちゃて気づけば4時間以上が経過wその間、お店の方は何回もお水を気にしてくださって「長居しちゃってすみません~」なんて言葉にも「いいんですよ。いくらでもゆっくりしていってくださいね。」と、笑顔で応えてくれました。絶対また来ます!と思ってしまいました。お店はご近所のご年配の方で賑わってて、不定期でチョークアートの教室なんかも開かれているので地元の方に愛されてるのが伝わってきました。●アクセス&駐車場場所はバイパスを曲がって少しなので行きやすいし、北郷郵便局の横、北郷小学校の道向かいにあるのでわかりやすい。駐車場はお店のすぐ隣に7台ほど。舗装済みで広々としてるので停めやすかったです。実はまだオープンして1年ちょっと。昔ながらの小さな商店だったのを2020年7月に茶館(喫茶店)としてリニューアルオープンしたお店ですが、内装やインテリアまであえてレトロな雰囲気を全面に出していてとても落ち着く空間。お店の人もとても親切で、気持ちよく(遠慮なく)長居しちゃいました。気になったところと言えば…・食事メニューは、カレーとナポリタンだけなのでランチを楽しみたい人にはちょっと物足りないかも?・目の前に小学校があるので窓を開けると定期的にチャイムが聞こえてきました。多分下校時間になると子供たちの元気な声も聞こえてくるので、現実逃避したい人は気になるかも・お休みは店主の都合によって決まってるようなので、行ったら休みってことがあります。来月までの予定はお店の前の営業日カレンダーで確認できるけど、それ以外は今のところホームページなどはないので電話で要確認が○です。
おいしかったです。
大正ロマンをテーマに席ごとに違う雰囲気が味わえます。コク深いまろやかなコーヒー「村おこし」ネーミングが面白い😊 ケーキとトーストしかなかったけど、一休みでリセットできました。
名前 |
君田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-78-0525 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大阪からハーレーのバイクイベントの翌朝、アイスコーヒーとシナモンシュガートーストのモーニングをいただきました。大変フレンドリーにお話ししていただき楽しく過ごさせてもらいました。また、近くに来た時はよらせていただきますね。