迫力の工場見学、日産エクストレイル!
日産自動車九州㈱の特徴
工場見学では、エクストレイルの製造過程を体験できる。
予約をすれば、迫力ある工場内部を見学可能です。
日産の展示場には1200万の車もあり、貴重な体験ができます。
初めて日産の工場見学で、こちらを訪問しました。事前にネットで予約が必要ですが、午前が外国人向け、午後が日本人向けのため午後の部に申し込みしました。この日は何故か外国人の家族4名も参加されておられ私を含めて僅か2組という少人数の状態でした。説明はずっと日本語で話してくれましたので恐らく外国人の方はほとんどわかっておられないと思います。最初の15分ほどは映像で施設の説明を受けてからいざ工場見学へ。スマホや携帯など撮影が出来る機器は、受付へ渡し必要があります。工場へはマイクロバスに乗車して向かいました。今回は第2工場で、エクストレイルの製造を見学しました。ガイダンスの女性の方の説明が少し早く、ゆっくりとは見学ができませんでしたが、製造スタッフの方が見学者へ手を振ってくれたりしました。約1時間ほどの見学ですが堪能出来ました。最後にお土産でパンフレットとクリアケースを頂きました。展示ルームにスタンプもあったので頂きました。
期間工の時に頑張って働いて稼ぎました。大変良い経験をしたと思います、20代~の方たち経験を積みに行ってみるといいですよ。
30年ほど前、日産工場の裏手の道路(ストレート)で0-400が開催されていました。(違法レース) 当時はギャラリー・参加者 として参戦していました。 今は流石に出来ない(していない)ですよね? 映画ワイルドスピードを見て、思い出して書き込み。
ちょっと前に展示場見に行きました。お昼時間にも関わらず説明してくれました。日産スポーツカーの復活を✨
ここも車体と一緒。違法労働。労基来ても虚偽報告。当て逃げ被害で見分あるから、午前中だけでも休ませてくれといったら、それはお前が行かないけんの?って言われたけど、なら誰が行くん?入社前に世話になってた人が余命宣告されて、会えるのも最後になるかもしれんから、有給とりたいって言ったら、駄目。身内でもないのに行く必要あるんか?だって。有給に理由なんか関係ないよ?有給の事言ったら、そんな契約したんか?だって。有給は労働契約にあるし、権利だよ?終業後に残れと言われ、給料出ますかと聞けば出らんと。なら帰ると言えば翌日にネチネチ文句言われたし。命令するなら金払え。違法労働はやめろ。
コロナの時もそうだが、今回の台風で公共交通機関や配送業なども営業を見合わせるなか日曜日まで台風での休業を会議しない企業。日産九州社員や下請けのことなどなにも考えはしない、人の命など自分達の車にも劣ると考えているブラック企業。人の命は金で買える車とは違うと言うことを理解できない企業。
たてまえと、本音に、ギャップありすぎ!
一生働く所ではない。現場作業者を、コロナから守らない、助かるのは、事務所の人だけ、この工場は、どうにかしている。三蜜工場そのものに、見えた。
仕事がきついのに、給料は安い,って聞いたよ💦
| 名前 |
日産自動車九州㈱ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
093-435-1137 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
やっぱり日産車手出せないわライン上でエンジンルーム作業中エンジンルーム内にボルト落ちてもそのまま流す奴いるし、その威勢の良さは星5だわ、昔の日産は好きだったが今の日産どーなってんの。