感動の御朱印体験!
大原八幡神社(苅田町新津)の特徴
御朱印を求める参拝者に最高の思い出を提供します。
綺麗にお手入れされた境内で気持ちよくお参りできます。
地元住民に愛される、歴史ある小さな神社です。
小さい神社ですが奇麗に手入れされたイイ感じの神社です。御朱印を頂きましたが、丁寧に書いてもらえるので多少お時間がかかりますが、待った甲斐は十分にあると思いました。近年そばの道路が拡張されるようで、境内の一部を削られたようですが、見晴らしがよくなって通りからも認識しやすくなって良かったのではないかと思います。本殿左手には階段(この時は仮に設置した足場)があり、階段を上がった先にも社があります。そこから右に山道があり、上った先に古墳があります。山道は結構急で手摺などもないので、下りの際は滑らないよう注意してください。
大原八幡神社に恩塚山古墳があり、とても興味深かったです。またこの神社の駐車場に駐車させてもらい、苅田アルプスを縦走してきました。
神社の裏に、恩塚古墳があり自然に恵まれ神秘的なので。
神社横の道路も拡張工事中で景観も少し変わりそうだ。駐車場も小さめ。
22年10月16日参拝しました。七五三の祈祷をされておられたので先に御朱印を頂いた後でお詣りしました。宮司さんがお清めの祝詞を挙げてくださいました。また行きたいと思う神社です。
社務所が新しく綺麗なトイレもありました。
素晴らしい神社だと思います。参拝して心も清々しくなったと思います😃御朱印もまた素晴らしい❗
お参りをさせていただき、御朱印をいただきました。御朱印をお願いすると、「お時間はございますか?」と聞かれ、宮司様からお祓いもしていただきました。初めてのことで緊張しましたが、終始優しく、親切に対応していただき、本当に助かりました。ありがとうございました。お宮の上にある遺跡は荘厳な雰囲気でした。
御朱印頂きました。お賽銭の所に、お祓いしてくれるおじいちゃんが居ます。タメになる話をしてくれます。
| 名前 |
大原八幡神社(苅田町新津) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0930-24-1000 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
福岡県東部の苅田町に鎮座する大原八幡神社。新津地区の産土神的な存在っぽく、神徳は学問芸能、航空・交通・建築安全、子宝安産。約1700年もの昔から地域の守護神として祀られているそうです。参拝したときは近くの県道が拡幅工事で神社も社殿新設の案内がありました。奉賛の案内があり、社殿建替えが予定されているようです。参拝時は社務所不在だったため、もらえませんでしたが提供しているそうです。