新大阪センイシティーで掘り出し物発見!
新大阪センイシティー(ゆめっせ)の特徴
裂けた衣服やバッグの補修ができるドクターリフォームがあります。
婦人服の美香で安くて豊富な洋服や下着が揃っています。
2階の丸一商店は割烹着やエプロンが豊富で楽しい買い物体験です。
布団屋さんのダイシンは品数も多く、親切なお店ですょ💁婦人服の美香さんも安くて品揃えも豊富で洋服だけではなくて、下着にカバンなどたくさん色々な物が売られています☺️
リニューアルしたと聞いて久しぶりに行ってみたら昔のような面影は全くありませんでした。年配の方々向けのお店が中心で店舗数も随分と減ってました。時代の流れを感じながら観て回りました。 45年位前に中学の時とかに変形学ランや戦闘服、ジャンバースーツが欲しくて漁りに行ってました…三国そばで立ち食いして…あの時代は物凄い『繊維の街』センイシティでした。ガラの悪そうな服屋も沢山ありました…(当時の不良少年御用達…ビーバップに出てくる『パリオン』みたいな、城東のテルが立ち回る服屋…物陰でカツアゲが盛んにありました…狙われるのは2人組…なんてね。だから行く時は構えていた記憶があります…)
ダイコクや服屋、布団や着物、寸法直しの店まで在るので便利です。隣はスーパーライフが通路で往き来出来るので便利です。2階の洋服屋で今日は鞄を買って来ました 1000円でした。
新しく薬局が出来たのでいってみました。
複合施設で、何でも揃っていますよ。
昭和を感じるお店もあり、品質のよさを感じました。
ここの2階にある丸一商店さんですが、婦人物の割烹着や、ブラウス、エプロンなど、普段着に着る物がいろいろ販売されてます😃多分ご夫婦で営業されてると思いますが、穏やかな話し方で、癒されますし、特にエプロンや割烹着は品数豊富で、選んでいて楽しいです😉どちらかというと中高年むきの方が購入するには最適だと思います。☺️お値段は普通だと思います😃
僕本人は「センイシティホテル」での宿泊として、1994・1・4~6(#7)の2泊と、1995・5・3~7(#11)の4泊で2回来館しました。思えば1993の秋に来阪したい度に2泊しようだなんてとも言う新規来館の計画さえもあったが、人に怒られて人と喧嘩とも言い、きつい仕事に訴えられ納得出来なかったりや、1995のGWに伴う来阪で7泊を予定するつもりだったが、1995・1・17に「阪神大震災」で兵庫県南部地震に訴えられ、予定通りに意識する事は出来ませんでした。思えば1994年当時の1泊料金は5.280(税抜)円で、館内はアウトバスだったからこそトイレも客室外でした。思えば男性用トイレなんか、当時Toyotoki(今のTOTO)製のU37が2連なんかと様々でした。
久々に行きましたが人は ほぼ居ないですが高いか安いかにかたよってます。毛皮のコートなんて売れるの?って感じ コーナン ライフが並びに有り客足が有るのに…
名前 |
新大阪センイシティー(ゆめっせ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6394-1121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ドクターリフォームという、裾あげや衣服、バッグなどの補修をやっているお店を見つけ、初めて利用。裾あげシングル一本で、税込1210円でした。この近辺で、こういうお店がなかったので助かりました。ドクターリフォームさん、9時30分~18時30分まで営業していて、センイシティーが閉まる日と、年末年始以外は営業しているようです。センイシティー自体、かつてと比べてかなり衰退していますが、ここはまだいくつかの服飾関係のお店がやっています。また、最近ダイコクドラッグが入りました。