新鮮卵で極上親子丼。
城井ふる里村直売所の特徴
養鶏場が経営する直売所で、朝取りの新鮮卵を販売しています。
店内で楽しむ親子丼やタタキは、どれも美味しいと評判です。
穏やかな溜め池の前で、食事をしながらリラックスできる場所です。
店内で肉を購入して、外で焼きました。屋内でも焼けるようでした。親鳥と若鶏、柔らかい若鶏が人気。味付きの肉で美味しかった。卵かけごはんは卵が2つ。
養鶏場が経営する直売所卵や朝引きした鶏肉等を販売しています。子供達を遊ばせるスペースや、購入した鶏肉を炭火焼きで頂けるスペースなどもあり、人気が高いお店です。
今回はとりのたたきとニ黄卵とプリンを購入。プリンは濃厚でうまい。にニ黄卵は黄身ふたつ。とりのたたきは焼酎にバッチグー!ただ、添付の柚子胡椒が辛すぎて、酒の飲む量爆上がり。
東九州道築城インターから車で約8分3.3km。県道237号線の深野交差点を左に曲がり、京築アグリラインの山道を登ると看板があり入口があります。周辺には池が2つあり、自然豊かな場所にあります。卵は勿論のこと、焼き菓子コーナーに野菜や菊芋、はちみつの販売コーナーもあります。普通の精肉店では店頭に陳列されてない部位のものまでもあり、肉好き俄の人間からするとワクワクします笑入口に手洗い場とセルフのお茶類があります。屋内にテーブル席多数ありまして、テラス席もあり晴れの日は最高のロケーションで食事ができます。精肉コーナーのお肉に追加料金を支払えばバーベキューもできるそうです。とろーり濃厚なカスタードシューに同じく濃厚なプリン、ロールケーキやエクレア、鶏のタタキや卵焼き付きかしわおにぎりも美味でした。手羽先と鶏の一羽に関しては親鶏と若鶏がありますのでご注意を。鶏の一羽に関しては1日前予約で若鶏に変更できるそうです。親鶏の手羽先はスープ以外、親鶏の一羽はノンフライヤーでの調理はオススメできません。私が訪問した時間帯が15:00頃だったためか、お惣菜やお肉などが半額になってました。余談ですが、因みにこの日に購入した半額商品はスープ用親鶏手羽先で約510g300円→150円になったものです。そのまま食べるには少し切るなどの調理が必要ですが、おでんに全てぶち込んだら、美味しい鶏のお出汁が取れました。卵は国内流通量の5%程度しかない純国産鶏「もみじ」「さくら」が産んだ純国産鶏の卵だそうです。卵の殻は少し硬めで卵黄は、着色料を一切使用しておらず、お箸でつかめるくらい新鮮で、硬く盛り上がっています。鶏の飼料には抗生物質、着色料、アミノ酸は、一切使用しておらず、天然の飼料を季節ごとに独自のブレンドを施し、与えているそうです。
ここに来たのは二黄卵が食べたくて来て見ました🎵だが😭売り切れてないじやないですか😱仕方がない、他の卵で我慢するか‼️🍁もみじたまご、初たまご、あとはもろもろ買って😃💡✨見ました☺️晩ご飯🌃🍴が楽しみ❤️(卵かけご飯で食べて見る)9月17日((🍁もみじたまご、まあまあこんなもんでしよう。初たまご、レベルが少し落ちる🙍♀️💨⤵️みたい。卵焼きで食べて見よう))
卵かけご飯 300円!甘い卵焼き 分厚い!並んで開店を待つお客さんも多数です。お惣菜、色々と新鮮な鶏肉ありました!
本当にここにあるのだろうか?と思いながら進んでいくと、お店が出てきます。パックでそれぞれの部位が売ってあり、+150円で炭火焼きにしてもらうことができます。おにぎりや卵焼きも売ってあるのでその場で食べることができます。スイーツも有るようでした。室内と外にもテラス席のような感じで席があるのですが、風も心地よく最高のロケーションで食事ができます😊レジ横に発泡スチロールが置いてありますが、購入したものを入れて帰るために無料で貰えました。鳥のたたきも有るのですが他店と比べると少し高めの設定かな?
こだわりの鶏種や飼料を使い、その日に取れた新鮮な卵を販売しています。鶏めしやかしわおにぎりは売り切れてしまうので早めに行くのが良いようです。
道沿いの看板が気になったので訪れてみました。今回は卵、かしわおにぎりと玉子焼きのお弁当、プリンを購入しました。甘めの玉子焼きはぶ厚く密度もしっかりとしていて食べごたえがあり美味しかったです。プリンはやや小さめでしたが濃厚でこちらも美味しかったです。
名前 |
城井ふる里村直売所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0930-52-4129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024.10かしわおにぎり玉子焼きセットを店内で食し、砂ズリと卵を購入。次回は丸鶏¥900で白湯スープでラーメンでも作るか。2024.5再訪お土産買おうと立ち寄っててみました。エクレア¥200×3子供が旨いと言ってたので、間違いないようだ砂ズリ¥300弾力凄く歯ごたえ良いが、次回は銀皮は剥いで本体と別で楽しもう手羽先スープ用¥300手羽元も引っ付いており、バラして炭焼きしてみたが皮の弾力が凄く、筋も多いため、やはりスープ用が適しているようだ。ならばと、一旦皮目を炙って圧力鍋で15分、良い出汁が出ており、身は柔らかくなっており、ポン酢たらして良いつまみに。スープは調味料を足して、乾麺茹でて鶏白湯ラーメンで食す。鶏油が出てて深みがあり、美味いラーメンとなりました。玉ひも¥300⇒半額¥150ひも(卵管)はさっと下茹でして適当な長さに切って、卵と一緒に砂糖醤油で甘辛く味付けして、酒のアテに最高でした。2021プリン¥180也。お土産に。濃厚で美味いと申しておりました。