いい意味で昭和感漂う宿。
富士望ホテルの特徴
昭和感漂う建物で素朴な雰囲気を味わえるホテル、富士望ホテル。
露天風呂付きの小浴場が一階にあり、静かにくつろげる環境です。
部屋は細長く狭めだが掃除が行き届き、一人旅にも適しています。
コニファーのライブを見に1週間お世話になりました。部屋もお風呂場も清潔感があって畳が懐かしいな〜となりました。朝ごはんもとても美味しくて、朝ごはん食べるために早起き頑張りました。笑オーナーさんも清掃の方も優しくて安心して泊まれました。ただ駅から遠く、車やバイクがないと泊まりに行くのが厳しいかなという点があったのでシャトルバスまた復活して欲しいなという思いもあり、、都会で疲れてリフレッシュできる場所でした、いい意味で静かな田舎が1番です。また泊まりに行きたいなと思えました👍
10月の連休に一泊しました。車椅子使用の母を連れての泊まりでしたがエレベーターがあり、2階の部屋利用に支障はありませんでした。部屋は広くはありませんが、2人で泊まるには充分でした。部屋の中、浴室等清掃がしっかりされていて、快適でした。豪華さはないので、それを期待する方は、他を探された方が良いです。
雰囲気のあるお宿という表現になるのかな♪過度な綺麗さ、期待をしなければボチボチの満足感です。
近くに食事するとこ無いので、食べてから行くか何か買って行くことおすすめします、部屋は広くは無いですが綺麗に掃除してあり、夜も静かに眠れてとても良かったです。
夜は玄関口までの動線が暗くて分からないのが玉に瑕。部屋の電源が鍵を差している時のみ有効なので、冷房も冷蔵庫もデフォルトがオフなのは不便でした。とくに空調は体に堪えます。椅子がなかったのも不便でした。それ以外は、清潔感があり、お風呂も露天風呂まであり、朝食もおいしく、快適でした。
初めて利用しました、一泊二日朝食バイキング付きととてもリーズナブルだと思います。ですが高級ホテル並みの何かを求める方ですとお勧めしません、自分は富士望ホテルさんで満足です。
いい意味で昭和感漂うホテル。気になる点はあるものの、朝食付きでこの値段なら全然アリだと感じた。以下、気になった点。玄関でスリッパに履き替えるが、殆どサイズが小さいし、壊れているものもあった。大浴場と露天風呂に蓋(ペラいプラ板)がされてた。外していいものかわからないし、湯船に少し沈んでいるので不衛生に感じた。とりあえず外して入ったが…。wi-fiが上手く繋がらない。頻繁に接続が切れる。部屋にある館内説明の冊子、入浴時間などが古いまま更新されていない。それほどお金はかからないと思うので、改善を検討されては如何か。
一人旅に利用しました。口コミを拝見して少し不安でしたが、全然大丈夫でしたよ。館内は、ホテルのイメージより学生時代の宿舎をイメージしてください。玄関で靴からスリッパ(健康サンダル)に履き替えて靴は下駄箱鍵無しに置きます。フロントの男性も清掃、お料理のスタッフさんも優しいし親切でした。朝ごはんも合宿所を思い出した(笑)。私は楽しく快適に過ごせました。他の口コミにあった、露天風呂もちゃんと使用出来ました。
大石公園が近いのは良い。お風呂は露天風呂が故障していてはいれない。客室は古く、エアコンがガタガタうるさかった。テレビはBSしか映らない。Wi-fiは配られた用紙のパスワードで繋がらない。朝食は東京のビジネスホテルにもひけをとらない。カレーがレトルトではなく手作りなのは好感が持てる(味は50点くらいだが)。
名前 |
富士望ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-76-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

高速のインターから降りると反対側に位置するため、少しアクセスはしにくいかも。逆に、河口湖の方から来る人は不自由はしないと思う。場所的に、観光にも適している位置にあるのにお安いのは古いからなのかな。リゾートホテルをイメージしていけないけど、観光地の宿は宿泊がメインと思う人にはお勧めです。部屋居位置によって富士山ビューではないことには注意ですが、当日は天気が悪くて見えなかったから無関係でした。