余呉湖近くの隠れた十割蕎麦。
手打十割蕎麦そば処 遊の特徴
お庭が美しい、隠れ家的な蕎麦屋で特別な時間を過ごせます。
十割蕎麦が絶品、おとうさんが一人で丁寧に手打ちしています。
土日のみの営業、事前に電話で確認してから訪れるのがおすすめです。
美味しい10割蕎麦が食べれます(๑´ڡ`๑)80代のおとうさんと娘さん?かなで切り盛りされているようです❣お店も天井の梁が大きくて素敵です🌳薬味のネギが刻んであったり、盛り付けも美しく、丁寧なしごとを感じます❣おそばは太め細めありますが、それも手作りの良さ🥢副菜のゴボウや里芋煮、お漬物もお味薄めでとても美味しいです❣トロロがついてきてそれもまた美味(๑´ڡ`๑)この日は少し雨が降っていたせいか、窓をしめきっていて、他のお客さんの香害が少しあったので窓をあけさせてもらいました。お手洗いの芳香剤は無臭のもののほうが良いなと感じました❣一人でもまた食べに行きたいです❣
大将一人でやっているので慌てずにゆっくり味\u0026雰囲気を楽しんで欲しいです。味は最高、マジ旨い‼️
余呉湖の帰り道に前々から気になっていたお蕎麦屋さん、日曜の午後一時間ぐらいにタイミング良く営業中。「昨日から新そばですよ」と言葉少な気な店主さん十割ざる蕎麦のみそばの香りが鼻からぬけて風味が良く細めで喉越しが良かったです。薬味も丁寧な仕事がしてあり、小鉢も美味しくいただけました。並800円 大盛り1000円小鉢二皿にお漬物、とろろ、辛み大根、最後にトロトロでかおり高い蕎麦湯、温まりました。県外ナンバーの車の二人連れが私達のあとに見えて、並と大盛りを頼まれたら、本日終了〜!セーフでごちそうさまでした〜😊
常連さんが給仕を手伝う、店主1人で営業のお店。土日のみの営業で、その日の体調で営業日時間を変更することもあるそうです。(常連さんからの情報)通年は11月末で休業だが、今年は新蕎麦が残っていて勿体無いから12月に入っても営業していたとの嬉しい出会い。蕎麦の残りが少なくなったらしく、「今日は申し訳ないが、大盛りは出来ません。」とざる蕎麦普通盛りのみのメニュー。新蕎麦の十割蕎麦とても美味しく頂きました。
ずっと気になっていたお蕎麦屋さんお店はいつもきれいに手入れされていて、たまにのぼりが立っていたり準備中の札が出ている事はあるのですが営業している所に出くわしません2年近く経って、今日も駄目か…と通り過ぎる一瞬、「営業中」の札が見えて慌てて引き返しました。そんなわけで、2022年7月時点では営業されています。おじいさんのワンオペ営業ですので大人数だと時間がかかるかもしれません。ざるそばを頂いたのですが、小鉢に山芋、お漬物二種類です。デザートに大きく熟れた夏果の無花果までついて800円、とってもお得に感じます。お蕎麦は十割なのでコシは弱めですが、蕎麦の香りが心地よいですね食べ終わった頃に蕎麦湯を持ってきてくれました。雨でちょっと気温は低めだったという事もあって、蕎麦湯もしっかり堪能できました。お店は見た感じは古いのですが、内装はキレイで天井も高くてゆったりスペース、雰囲気の良い田舎のお蕎麦屋さんといった感じでした。
隠れた名店本当はあまり教えたくないお店😉十割蕎麦ならココ!
以前お伺いしました!場所は少し分かりにくい所にありますが、お蕎麦はお値打ちでとても美味しかったです。新蕎麦の季節の週末のみという不定期営業だった気がしますので、開いてない場合が多々あります。運がいいと山菜などの美味しい天ぷらも頂くことができます。
名前 |
手打十割蕎麦そば処 遊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0581-36-2588 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/soba_yuu_gifu?igsh=cnZoZzV5NDB6OGdl&utm_source=qr |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

何回か訪れて、、やっとお蕎麦いただきました♪素敵なお店🏠お庭🌳十割蕎麦も美味しかったです🥢遊 の名前の由来聞きました✨憧れます〜✨土日のみの営業、行く前に電話してから行かれるのがおすすめです♪