国道41号沿い、繊細な中華そば。
飛水商店の特徴
新しくキレイな店内で、カフェのような雰囲気が楽しめます。
飛水ラーメンはスープが透き通り、見た目も美しい逸品です。
焼肉のたつみやさんプロデュースのラーメン店として注目されています。
国道41号線沿いにあるのですぐわかります。こちらの石楠花¥770というメニュー、昔ながらの中華そば風のラーメン。透き通ったスープはとってもあっさりしていて、柔らかいチャーシューが2枚、ちぢれ麺でとっても美味しいです。麺の硬さとか注文どきに記入します。ペンで丸をつける感じで、自分の好みでラーメンをいただける感じです。この他、味噌や豚骨のラーメンがありました。店内はカウンターと横並びで座るところがあります。家族で行っても2人ずつの横並びでした。清潔感がいっぱいの店内です。ラーメンを食べながら葛アイスがとても気になっていたので、帰りにレジでいちご味を注文して車の中でいただきました。葛アイスは溶けることがないので、夏場にはとてもいいのではないかな?こんにゃくゼリーを凍らせて少し溶かした感じっていうのが1番近いかな?味も甘酸っぱくてもっちりしていてとっても美味しかったです。
下呂からの帰り道、昼食を取りそびれたところに入ったお店です。たまたまオープン当初に横を通り、気になるなあとチェックしていたのが功を奏しました。ここあたりは飲食店が少なく、お昼のラストオーダーが14時半までなのはありがたいです。新しいお店なので駐車場は広く、店内も綺麗です。ただ、思ったより店内は狭めというか、カウンターのみで向かい合うようなテーブル席がないのでひと家族で入るには少し大変なのかも。ラーメンは大きく分けて3種類。ボーノポークを使った豚骨ラーメンのお店の名を冠した飛水に(由来は地名に依るものですが)名の通り真っ赤で辛そうな赤池。そしてこのお店近くの焼肉屋さんで出されていたものという中華そばの石楠花です。今回は飛水と石楠花を注文。追加で餃子と唐揚げも頼みました。席ごとにペンと紙が備え付けられていて、そこでメニューや麺の硬さなどを記入して店員さんに渡す方式です。飛水の方は少し分けてもらった程度での感想ですが、豚骨ラーメンという想像よりなんだかあっさり目…?初めの一口は確かに豚の脂というかそういうパンチはあるのですが、ポタージュのようなもったりとしたコクを求めていると物足りなさは否めません。一方で石楠花の方は期待通りのほっとする味で、柔らかチャーシューで肉感も補いつつも澄んだスープが美味しくて、これが焼肉店で出されていたというのだから驚きです。餃子はとても熱々で、中から汁が滴り落ちるぐらいジューシーでした。ただちょっとスパイシーだったので辛味な苦手な連れには不評でした。あの味が忘れられない!恋しい!というほどまでのインパクトは得られませんでしたが、まだまだ新しいお店なのでこれからの発展がのぞめそうです。
お店は新しくラーメン店と言うよりはカフェ?と思えるような店構え!店内入るとこれまた綺麗。ラーメンはボーノポークを使った豚骨独特の臭みも感じないあっさり目のスープに細麺ストレート!チャーシューがボーノポークを使用しており程よい脂がスープと合わさりコクをプラス。焦香味油で香ばしさもプラスされ上品な豚骨ラーメンでした。リピ確定👍唐揚げもサクサクした食感の衣にニンニクも効いた好きな唐揚げでした。
出張の途中に寄りました。透き通ったスープのほうのラーメンを食べました。見た目以上に、すっきりとしたのど越しさわやかなスープです。細めのちぢれ面が、さわやかさを際立てます。叉焼は、薄めで、口の中で油が解けるタイプです。ここしばらくの間で、一番おいしい叉焼でした。他にもいくつかの種類のラーメンがありました。お店は、まるでスイーツ店化和菓子屋さんといった素敵なたたずまいです。国道41号上麻生付近を通る方には、超おすすめです。
伺ったのは今回で2回目です。仕事で稀に岐阜方面に行くのですが、休業日だったりでようやく2回目の訪問が出来ました。開店して間もない頃に伺ってから、1年以上経っても店内はかなり清潔感がありました。今回も飛水ラーメンを美味しく頂きました。豚骨ラーメンなのですが、スープを口に含むとスッキリしていて、後味もしつこくないです。何ついても言えることは、丁寧に作られたものは説明なくても分かるものです。他店でラーメン食べたあと味が濃くてやたら喉が渇くことがありますが、それもなくて良い感じです。平日限定のランチセットにすると、ミニ焼豚丼と唐揚げが1個付きます。唐揚げも揚げたてで、すごくジューシーで美味しかったです。私は普段から水分はかなり取る方で、ピッチャーの水が無くなった直後にお店の方が新しいものを持って来てくれた時には、気配りも凄いなと思いました。大人な感じのお店なので小さなお子様連れの方にはあまり向かないかもしれないです。
•オーダーメニューは自分で紙に記入。•麺の硬さ普通→かたいを4段階?くらい選んで自分でメニューに書き加える。今回、飛水豚骨ラーメン、餃子、唐揚げを注文。ラーメン▶︎豚骨だけどさっぱりしておいしい。唐揚げ▶︎揚げたてのアツアツでジューシー。美味しかった。餃子▶︎ラーメンのお供に良い感じでさっぱり。店内は新しく綺麗。七宗町においしいラーメン屋がオープンして良かった。★五つです♩
飛水ラーメンとチャーシュー丼を食べました。どちらも美味しく、量も丁度いいぐらいでした!あとから気付きましたがランチセットがありました。持ち帰りのチャーシューと中華そばが気になったので、また行こうと思います。
次週のバンガロー泊企画のルートを確認し帰路に寄ったグーグル・マップに“行きたいトコ”としてマークしていたお店11:50、お店到着駐車場に空きがあってよかったカウンター席の端っこを案内される少々狭苦しいのだが、そこは我慢するラーメンは3種類あるがあっさり醤油系の「石楠花(しゃくなげ)」としたオーダーシートに赤丸して注文去年の11月に開店したばかりでキレイな店内店員さんも元気良く好印象だが、席が狭い・・・「石楠花」の配膳(煮玉子+)透き通ったスープ・沈む細い縮れ麺・チャーシューのグラデーションが美しいとても上品な“中華そば”であるスープは見た目よりシャンタンの味をはっきり感じる確かにあっさりしているのだが、ちゃんと口に残る「噛まずに飲んでくれ」と言わんばかりの細い縮れ麺は繊細でスープがよく絡んで喉越しが気持ち良いそして、ごはんのおかずとしても優秀だトッピング追加した「煮玉子」は中華そばを豪華に見せる「チャーシュー」はとろけるように柔らかく滋味豊かな逸品だ近所に存在するお店であれば間違いなく通いたいお店だが、席が狭い・・・
新築で綺麗なお店です。オーダーは券売機では無くオーダーシートにチェックを付けます。メニューがシンプルで上からチェック出来ます。(辛さの数字の順番に注目⁉️ )テーブルに有る調味料の数は少なめで餃子のラー油も有りません。コショウは有るから酢・コショウも美味しいと思います。紙エプロンとニンニクは有るのでラー油も有るかも🦆カウンター席にはアクリル板が有ります。お手拭きは有りますがティッシュペーパーは無いと思います。(探せないだけかも🦆)調味料は有料で有りますが・・・ラーメンは店名にも有る 飛水を頂きました。メニューにも有る様にとてもクリアなスープでした。私は濃いめが好きなので あっさりし過ぎでした。麺の量も少なめで替え玉となるとコ・ス・パ が低めと思います。スープがぬるいのは❗️どんぶりをお湯であたためどんぶりにスープを入れたらすぐに麺を入れれば(そんな事 言われなくてもやってますよね)場所も場所ですがこのスタンスで五年・十年やって欲しいです。私の個人的な感想でした。
名前 |
飛水商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-48-2667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今回はあっさり醤油ラーメンにしましたが、豚骨ラーメンもめっちゃ美味しそうでした!替え玉もあるし!ランチのチャーシュー丼も好みの味付けで、コロコロしたチャーシューがたくさん乗っていて満足!下呂いく。