煮干ラーメンの名店、海空土系!
煮干拉麺専科 慶雲海の特徴
煮干ラーメンの名店海空土で修行したマスターの技が光るラーメン店です。
深みのある煮干と鶏ガラをブレンドしたスープが特徴の魅力的な一杯です。
穂先メンマやミニチャーシュー丼など、盛り付けも美しく楽しめる料理が揃っています。
京成千原線・学園前駅から徒歩約6分☺️煮干ラーメンの名店「海空土」で修行されたマスターが開いたお店😊本日は、写真の「ラーメン中盛り」(税込1,100円)をいただきました😆穂先メンマとかいわれ大根の緑がマッチして、全体的に綺麗な色合いです😃煮干に鶏ガラをブレンドしたスープは深みがあります😂「海空土」の味を受け継いでおられますね😃とても美味しいと思いました☺️
カウンター席がゆとりがあって良い。テーブル席は不明。たまたまかも知れないが提供が遅い。10分弱スープはあっさりしすぎず、程よいコクがありメンマも柔らかくておいしい。ラーメン1000円の壁を越えたがそれでもまた食べたくなる味。チャーシューは肩ロース。好みは分かれそう。地元に愛されていると思う。一恭と相変わらず。女性店員の方がやる事ないとぼーっとしてしまう。カウンターに座った際コップが置かれていたが使用後なのかわからず戸惑った。
ラーメンとミニチャーシュー丼美味しかったです。ラーメンは細麺ストレートでそんなに煮干しが強めではない感じでまろやかスープでしたミニチャーシュー丼は濃い甘めな味付けでチャーシューがゴロっとご飯が見えないほど入っていて食べ応えありました。
らーめん並と餃子いただきました。ほどよい煮干し感のあるスッキリとしたスープが美味しいです、いくらでも飲めちゃう。少し硬めの細麺も私好みでした。チャーシューやメンマも含めて全体的にクオリティの高いラーメンです。餃子も焼き目がカリカリで美味しかったですよ、ご馳走様でした。
千葉県千葉市中央区生実町にある、煮干ラーメンの人気店。店主は元しろきやを営み、その後、永福町大勝軒の流れを汲む煮干ラーメンの名店、同じく千葉市の若葉区にある海空土で修行。京葉道路側道の看板を誉田方面に曲がり、塩田町誉田町線を生実野方面に向かい、1.6km程進んだ坂を登りきった左手にあります。駐車場は店の前に6台。営業時間は11:30から15:30と17:30から20:30。15分前がラストオーダー。定休日は月曜日と第1第3火曜日。コロナ対策は店の入口と各席にアルコール消毒。アルコール消毒後に案内されます。カウンターにアクリル板、テーブル席の間にスクリーン。カウンターの卓上調味料も各人専用。ハイレベルです。店内は明るく、解放感があります。カウンター5席に4人掛けテーブル2卓。中待ちは4席。店に入ったとたん煮干しの香りが漂い、食欲をそそられます。店の入口右手の券売機で食券を購入し席に。女性店員さんの接客がとても心地良く、素晴らしい。帰りには入口までお見送りしてくれました。今日は醤油ラーメン並をオーダー。スープは煮干しをガツンと感じる透明度の高いタイプ。煮干し系にありがちな苦味はありません。無化調とは思えない奥深いコクがあり、とても美味しい。飲み干せます。表面をうっすらと油が覆います。麺はストレートの細麺。デフォルトでも硬めに茹でられ、最後までのびずに美味しくいただけます。この繊細なスープをたっぷり汲み上げとてもマッチしています。トッピングは、厚目に切られた大きめのチャーシュー2枚。ホロホロでとても美味しい。穂先メンマ2本とネギにカイワレ、彩りのナルト。名脇役の面々が全体のバランスをまとめます。スープまで全ていただきました。ごちそうさまでした。
大勝軒系の煮干し醤油油が浮いた、熱々スープ煮干し感は強すぎず、万人受けしそうな上品な味でした後半、卓上の酢を投入するとサッパリして私は好みでした麺は加水率低めの細ストレート穂先メンマが、スープに絡んで激ウマですチャーシューは厚めホロホロと崩れていく程の柔らかさですミニチャーシュー丼350円はこれでもかっ!位にコロチャが入っていました女性には確実にオーバーサイズですねこれだけチャーシューが乗ってて350円はオトクですかなり完成度の高い一杯でしたただ、原材料費高騰の影響か千葉県のこの立地で、ラーメン中盛1000円は割高かと感じました2022,8,5再訪期間限定 冷し担々麺を頂く酸味はあまり感じないチョイ辛、胡麻のクリーミーなスープにキリッと締めた麺が絡み合い美味しい一杯でした。
ラーメンの中盛を頂きましたが、思いのほか量が多くでびっくりしました。近くには学校もあるので、おのずと量が増えてしまったのかな。さて、煮干拉麺とありましたが、スープは煮干し臭くなく、澄んだ感じでした。テーブルの近くには産地の違う煮干しの箱が並んでいましたので、きっと店主は各地の煮干しを研究してこのスープにたどり着いたのだと思います。麺もスープにとてもよく絡み、とても美味しく感じました。色々トッピングができるようで、煮卵を入れましたが、岩ノリなんかもあるようですね。今度は岩ノリをいれてみようかな。あと、トッピングメニューにはないのですが、個人的には、残りのスープに牡蠣を入れて食べてみたいな。あと、限定で塩ラーメンも提供しているようです。こちらも食べてみたい。
煮干しが大好き😍なので、たまたま出掛けた帰りに検索して立ち寄りました。お店に入ると 煮干しの香りが漂ってきて期待度アップ ラーメンとチャーシュー丼 両方 美味しいお店って そうそうない当たった事がなかったので、連れも良いねえ👍️と言ってました。スープは、良いけどメンマが駄目とかでなく1つ1つが、美味しい 遠いけど、またわざわざ行きたいお店です。個人的な意見ですが。
見た目は中華そばでしたが、想像してたより脂が多いですね。東北で食べた煮干しラーメンが万里苦くてしばらく敬遠していたのですが、ここの煮干しラーメンは食べられます。チャーシューもトロトロですし、赤み部分も柔らかくて美味しかったと思います。
| 名前 |
煮干拉麺専科 慶雲海 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
043-312-0188 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
以前から、気になっていたので今回、初めて行って見ました😊店内は、券売機にて購入するみたいでしたが、この時点で思ったのは、全体的にお値段が少し高めだと思いました笑とりあえず今回は、普通のラーメン中盛と半ライスを注文しました。注文から5分とたたず、ラーメンが着丼しました。実食スープ→煮干しラーメンとの事ですが、少し煮干しの味はしますが、ガッツリではなくわずかなので、物足りないように感じました。麺→細麺でしたが、特にインパクトもなく普通の麺です。総合的に、自分にとっては物足りないように感じました。まして、青森県出身なので、青森の煮干しラーメンは、もっとガッツリ濃厚煮干しなので、物足りなく感じました笑ご馳走様でした。