新米と柚子胡椒、満喫の道の駅。
道の駅 豊前おこしかけの特徴
丸い形状のトイレは思わず写真を撮りたくなる面白さです。
屋台村には6店舗の多彩なメニューが揃っていて、楽しめます。
地元の特産品や新鮮な野菜が豊富で、訪れる価値があります。
昔からある道の駅です。いつも活気があり、施設や設備が綺麗に保たれています。お仕事されている方の頑張りがあってこそだと思います。私たちも、大切に利用させて頂きます。
屋台村があり、6店舗からいろんなメニューが選べます。駐車場は、10数台まとまった場所が2つある他、建物をぐるりと周る細長い場所などバラエティがあり、好みで選べます。トラック用の駐車スペースもありますが、気になる人は遠くに停めれば問題ないと思います。
車中泊の仮眠で利用させていただきました。基本静かに寝ることができます。トイレも2重の自動ドアで、中も先端のトイレセットが組み込まれてます。これには結構感動しました。付近の観光情報も充実しています。道の駅の殆どが屋根に覆われています。テーブルのところが屋根付きですのでここで雨を防ぎながら食事することも可能と思います。夜暗くなったあとならキャンプライダー&チャリダーの方もここで少し仮眠することができるのでは無いのでしょうか。(もちろんオススメはしません。)
季節の新鮮な野菜やお弁当がたくさんあり大分方面に行く際は必ず寄っています。人気なので休日は駐車場もいっぱいになります。トイレもキレイだし、飲食店も安くて美味しいお店があるのでオススメです。トイレがある建物内にエアコン完備の授乳室もあるので赤ちゃん連れでも安心。
屋台村にてランチ。「お食事処あっちゃん亭」お目当てのお店が閉まっていたのでどこにしようか迷ってあちこちメニュー見ていたら、500円のワンコイン定食があったので注文しました。ロースカツ定食とアジ白身フライ定食500円で味噌汁ごはんお代わり自由!すごい!しばらく待ちました。定食が出来ると渡された機械がピーピー鳴ります。500円なのにしっかりボリュームあります♪揚げ物は冷凍食品だけど味噌汁が美味しかった♫最初のはぬるかったけどお代わりは熱々でした。最初のは早めに入れてセットしてたんだろね。デザートにミカン1個!店舗前に冷温の麦茶がありますが、温麦茶はかなりぬるいです。500円で満足できる定食でした。企業努力すごいな。食事後道の駅内でお買い物。お目当ては一粒牡蠣です。25〜30個入って1000円!めちゃくちゃ安い!1人1パックずつ焼き牡蠣と蒸し牡蠣にして頂きました♫
ワンコインで定食類が食べられますよ、お昼迷ったらここですね!ローカルフードのオニメン(500円辛さ5段階選択可)と無花果ソフト(300円)がオススメ。弁当類も安価かつ手作り感がありコンビニよりもこちらで、規模は大きくないですがトイレもキレイでコスパも最高!かなり良質な道の駅でした!
先月新米を買いに行きました。ミルキークイーンとヒノヒカリともち米です。毎年ミルキークイーンは購入してますがほんとに美味しい!モチモチして冷えても美味しい!おかずなしで米だけで食べれます!オススメです。ヒノヒカリもお米に艶があって甘くてうまい!今年の新米も大満足です。
ゆたか商店の「ごま油」を買いに訪れました。店内は私にとって魅力的な商品が沢山有りました。柚子、ミカン、リンゴバター(レモンバター、サツマイモバター…他)、他に数品目購入して帰りました🤗また行きたいですね😃
食事処もおいしかったし、新鮮なものばかりで満足しました。当たり前ですが、季節によって販売している物が違うので、自分に合った時期に行ってます。
名前 |
道の駅 豊前おこしかけ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0979-84-0544 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

トイレ休憩で寄ったら、丸い形状のトイレで面白い。明るいテント屋根のトイレです。販売所は大分の名産品がズラリ。並びに食堂がフードコートで「お食事処屋台村」。普通は建物内の営業で、ワンコインのランチもある。土日は屋外屋台もあるよう。