秋田流潮ラーメンの味わい。
手打ち佐野らーめん 麺屋ブラスの特徴
秋田県出身のご夫婦が手掛ける、こだわりのラーメン店です。
魚醤を使用した、香り高い醤油ラーメンが絶品です。
売り切れ御免の土日限定チャーシューカレー丼、ぜひお試しください。
唐沢山城登城のついでに訪問潮ラーメンと土日限定のチャーシューカレー丼をオーダー麺とチャーシューが凄い美味しかったスープは醤油も美味しかったが、潮ラーメンの方が好みで美味しかったです。チャーシューカレー丼のチャーシューは炭火で揚げたような感じで美味しかったですが、タレがあるとより良いかなと思いました!佐野ラーメンにハマりそうです!
以前佐野ラーメンをお土産でいただいてとても美味しかったので、本場で食べたくて美味しそうなこちらのお店へ。スープがとても美味しくてごくごく飲めちゃう!チャーシューはトロントロンで箸で持てないくらいでした。麺は美味しいけど柔らかすぎかな。開店後の1巡目で入ったけど出てくるまでに20分はかなり時間がかかり過ぎかなと思った。
2024年6月20日に食べに行きました。本日の1食目は「たけはる十八番」さんでした。麺屋ブラスは2食目になります。店舗前の駐車場は2台で一杯なので、第二駐車場に入れました。10メートル先と近いのが良いですね。ゆったり停められました。注文したのはチャーシュー麺です。びっくりしたのはスープの味です。和風です。これがしょっつるの威力なのですね。高山ラーメンの和風スープに似ています。鰹?いりこ?魚介系の風味と味がとても良いです。だからお麩が入っているのですね。とても合います。麺も美味しいし、リピート確定です。
知り合いから紹介されて初めての訪問でした。塩ラーメンがメチャクチャ上手い‼️との情報だったので二人で伺い醤油と塩チャーシュー両方注文。後土日祝日限定メニューにランチでラーメンとご飯ものを頼むと110円引き?となってたのでチャーシュ丼も注文。相方は通常の水餃子を注文。ここは焼き餃子はやってないみたいです。水餃子は皮がモッチモチで中の餡はフワッフワッ😊でも焼きと水餃子は好みが分かれそうかなぁ😅その後数分で着丼。はじめは醤油からいただきます。佐野ラーメン独特のツルツルとした麺に縮れが相まって佐野ラーメン‼️て感じです。スープを飲むと、ん?これは口に入った瞬間は佐野ラーメンの味・・・ですが後から何か風味が追いかけて来る・・・なんだ?これはって感じ。これが噂の魚醤の風味かぁ‼️と感心させられました。チャーシュー丼はゴロゴロとしたチャーシューを炙ってあるため香ばしくてタレとからみとても美味しかったです😊さて、塩の方はと言うと、醤油は遠くの方に魚醤を感じましたがこちらはトッピングの海藻の味とこの塩の味が最高⤴️⤴️そしてやはり決めては魚醤の味。こちらの方はさらに美味しくインパクトがありました。そしてチャーシューもプルンプルンで最高の味でこれまたビックリ是非チャーシューも食べていただきたい‼️まだオープンして一年くらいなのかな?まだそこまで知られてないのかも知れませんがこの味は癖になる人が多いと思いますし新しい風を感じる一杯です。もしかするとNeo佐野ラーメンを感じさせる大変良いお店でした🍀また近々お伺いしたいと思います。
しょうゆラーメンとチャーシューあいかけカレー丼を注文しました。スープはやさしく、しょっつるのほんのりとした魚介系しょうゆで、クセもなく自然と飲み干してしまいました。麺は手打ちでスープと良く合って少し硬めで腰があり、喉越しも良く、硬めが好きな私はあっという間に食べ終えてしまいました。お麩が入っていたのは意外でしたが、このラーメンに合っていておいしかった。あいかけ丼もカレーと香ばしく炙ったチャーシューが同時に楽しめて、満足感があり、頼んで良かったです。店内も清潔感があり、接客も含め気持ちよく食事ができました。またリピートしたいです。佐野ラーメンもお店によって特色がありますが、やさしい味がお好みであれば、こちらの佐野ラーメンはお勧めです。是非ご賞味ください。麺とスープが無くなり次第終了となるようなので、お昼に伺うのがよろしいかと思います。
秋田県出身の御夫婦が営まれる佐野ラーメンのお店です。秋田県出身ということで秋田県産の米、酒、秋田県名物いぶりがっこ、そしてラーメンのカエシにも秋田県名物「しょっつる」が使われています。ベースは佐野ラーメンのフォーマットに準じており、幅広ピロピロ麺は噛みごたえがふわっとしており、スープがよく絡みます。まだ喉越しも良好。チャーシューはバラチャーシューのようで、箸で持ち上げようとするとちぎれそうなくらいホロホロプルプル。スープはただの醤油の風味だけではなく、しょっつるの風味がしっかりと効いています。最初の頃はあまり強く感じませんでしたが、たべていると徐々にその存在が舌に余韻を残すように感じました。店内を眺めているとフジファブリックのサインがありました。聞くとキーボード担当の金澤さんがこちらを利用されたとのことです。またダイハツコペンのミニカーも置いてあり、こちらは奥様の所有される愛車のミニカーです。なんでもフォルムにひとめぼれしてしまったとか(笑)店員さんの対応もとても優しく、きれいな店内で頂く、栃木県と秋田県の名物が融合したご当地ラーメンは格別。また利用させて頂きたく思いました。ごちそうさまでした!
駐車場は店頭3台、10m先に5台分有り(店頭よりも、ちょい先にある美容室裏の駐車場の方が止めやすい)。平日の11︰25 店着PPで後ろに1名、後客6名。11︰30入店。着席してからの口頭注文後会計方式。チャーシュー麺900円+ミニカレー300円を注文し程なくして着丼。ピロピロ麺では無かったが、堅めの茹で加減で好み。スープも他の佐野ラーメンよりコクがあり、後味も良かった!(これがしょっつる効果なのかな?)バラチャーシューも適度の厚みと柔らかく肉々しさも感じられて美味い。カレーは、子供も食べられるような優しい味で、ラーメンスープも入っているので、大人でも普通に食べられるお味でした。次回は潮チャーシュー麺とチャーシュー丼を注文しようかな。接客も良く、気持ちよく食事が出来ました。ご馳走さまでした。
秋田から移住してラーメン屋を始めたとの事で、その特徴はスープにあり。秋田名物の魚醤・しょっつるを使用しており深みのある味わい。焼き餃子はなく、水餃子のみだがそのまま食べてもラーメンにトッピングしても良い。麺は私の好みよりやや硬め。好みの問題。初見で三重奏を頼んでしまったが、チャーシュー丼がボリューミーで腹パンパン。半ラーメン+ミニチャーシュー丼+水餃子+アイスコーヒーのレディースセット作って欲しい。熱望。
出張で栃木市に行ったので帰りに佐野ラーメンでもと思い直感で来てみたら見事に大当たり🎯塩系って途中から飽きて色々足して食べていたのですがブラスさんの潮ラーメンはしっかりしていてまさに飲み干す1杯!!お店も民家を改装して店舗にしたみたいなので綺麗で清潔感ありラーメン屋独特の焦らすような雰囲気もなくとても居心地良かったです。ランチメニューの+チャーシュー丼も頂きましたがこれも美味しい。半分食べて潮スープを入れてひつまぶし風にしてみましたが、僕の特許なので皆さんはやらないでくださいね⚠️今度は家族を連れて皆が食べてるのをドヤ顔で眺めてやろうと思うお店でした👍
名前 |
手打ち佐野らーめん 麺屋ブラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-55-5562 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

秋田出身のご夫婦が佐野で修行して開いたお店です。スープには秋田のショッツルをつかつているようでほんのりかおるのが良い。バラチャーシューはクチコミ通りかなりほろほろで、ボロボロといつてもいいほどちぎれまくりです。「三重奏ランチ」はラーメンスイギヨウザミニチヤーシユー丼でお得にいただけます。丼のチヤーシユーは炭火で焼いた?香ばしくてたくさんのつてるのが良い。住宅街にぽつんとあるお店です。ブラスバンドのマーチがかかっています。