天狗像と七福神に会える。
南龍院の特徴
隣に介護施設があり、自然景観が見渡せるロケーションです。
境内には七福神やカラス天狗の像が多く存在しています。
大黒天と毘沙門天をお祀りする特別な日があります。
寅の日に大黒天と毘沙門天様をお祀りされているお寺を探して、こちらに伺いました。住職やご家族にお茶やお菓子を出していただき、優しくしていただきました。護摩焚きをされた時のお守りと御朱印をいただいて帰りました。とても落ち着くお寺でした。お不動様に縁があるし、自宅から近いので通います。
住職やそのご家族が優しく対応してくれました。
ここは時々ウオーキング時に訪れたのですが、先ずは二体の天狗像そして七福神が何と言っても素晴らしい。折り返し地点でもあります。私の散歩コースの中のひとつであります。
令和元年8月13日参拝豊前の国 開運七福神 第五番札所(大黒天)御朱印あり(大黒天、二番札所光明寺の恵比須天、四番札所馬塚寺の毘沙門天の御朱印も頂けます)本尊:不動明王座像宗派:真言宗醍醐派修験道の山伏の歴史を受け継ぐ寺院で、境内には天狗の像が多く祭られている。
大天狗の銅像が初めて見るので良かった‼️中に入ってお参りしたかったのですが、時間も遅かったし、お盆の時期もあって誰も居なかったので残念でした。また来たいと思います☺️
真言宗の御寺です。
名前 |
南龍院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0979-82-0503 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

隣が介護施設亀保の里で横川があって犬ヶ岳や求菩提山が見えていいところそして南龍院には七福神やカラス天狗等の像がある。ただ横が川であるため道幅が狭く隣の介護関係の車が来たら離合が結構大変だった。