古墳跡で散歩しよう!
相原山首遺跡の特徴
自然に囲まれた散歩コースとして最適です。
整備が行き届いた公園のような遺跡です。
立派な古墳跡が楽しめるスポットです。
火葬場の敷地内に遺跡(古墳)ってのもアレですが、半ば公園のように整備されています。弥生~奈良時代くらいまでの中津市の遺跡はこの辺りに集中しています(官衙遺跡や条里跡、湯屋の辻など)。たぶん海岸線が今よりずっと内陸側だったのでしょうね。
立派な古墳跡で楽しめました。敷地内は広い公園になっており、公衆トイレ等も完備されており、家族連れでも楽ししめますでしょう。
斎場横と言うよりは遺跡の横にそれがある。すぐ脇に山国川の奔流を見る。ここでは葬送の遍歴を見ることが出来る位に有力者たちの奥津城であった。場所が場所だけに空気も動かぬのかと思えるほど深閑としている。それでも日当たりが良いので気持ちが良い。ここまで中津駅から歩いて来たが疲れなんか吹っ飛ぶほどの場所であった。
名前 |
相原山首遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0979-23-8615 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

自然に恵まれて、散歩コースにいいから。