1300年の歴史が刻む、補陀窟の美。
岩洞山久福寺 豊前国三十三観音霊場 第八番札所の特徴
1300年の歴史を持つ、貴重な仏教寺院です。
遠くからでも目を引く補陀窟が特徴的です。
岩窟のお堂は、プチ投入堂に似た印象を与えます。
耶馬溪の国道212号線を走行中に風景を見てたら目に止まった風景がこの久福寺で思わず来ました。で、あまりにも素晴らしく、また迫力もあったので動画で撮影してYouTubeに動画をアップしました。宜しければYouTube検索『絶好調あらっきーチャンネル』にてご視聴頂ければと思います。
耶馬渓 巌洞山 久福寺。豊前国三十三観音霊場 第八番札所です。
駐車場は有りません。あまり交通量は多くないので路駐でも良いかな???寺からの眺めがとても良かった。
1300年開闢とのこと。
岩窟のお堂。登ることもできるがヒールや革靴では難儀するでしょう。駐車場が無いので少し離れたとこに停めさせて貰うかレンタル自転車が良い。
遠くから見ると目を引く補陀窟が印象的なお寺。近くに行くとそれほどでもないが、周囲の田園が見渡せる。
補陀窟はプチ投入堂みたいでした。駐車場が見当たらなかったので、案内板が設置されている近くの公民館の駐車場を利用しました。
なかんかすごい。
| 名前 |
岩洞山久福寺 豊前国三十三観音霊場 第八番札所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても良い場所です。素晴らしいものが残っています👏✨