昇仙峡で新しい冒険を。
昇仙峡オートキャンプ場の特徴
スタッフが子ども達に、セミやカエルを見せてくれました。
まだ新しいキャンプ場で、口コミが少ないのが特徴です。
7月の上旬に2泊の利用があり、良い思い出ができました。
平日限定のソロデュオプランで利用させて貰いました。人の喧騒はなく楽しく過ごせました。鳥が大合唱でした。トイレも炊事場も綺麗でした。ゴミに関しては袋を持参必要でした。コンビニ袋のような半透明な物なら良いようです。地面は砂利なので、ペグは長い方が良いと思われます。
金曜日より昇仙峡オートキャンプ場に2泊で行ってきました。春だと言うのに気温20度越えでした。到着の1日目は私達夫婦以外はソロキャンパー4組でとても静かに良い時間を過ごせました。受付のオーナーさんはYouTubeで見た通りの感じの良い人でした。他のスタッフさんも愛想が良くとても気持ち良く過ごせました。トイレは土禁でとても清潔で流しは毎日スポンジを交換して頂いて清掃も行き届き気持ち良く使わせて頂きました。サイトは1cm以下の小砂利で到着時は日本庭園のごとく砂目が綺麗に付いた状態でゴミも見られずとても管理が行き届いています。リピート確定です。
スタッフさん達が親切で、子ども達にセミやカエルを見せに来てくれました。キャンプ場の敷地、全て砂利道u0026テントを貼る場所は白い白州の小石です。スタッフの方が枯山水のお庭をお手入れする様に丁寧に管理されています。地面は少し緩め?そして白い小石なのでペグはステンレスの長めでないとNG。そして砂利道なので絶対に走ってはいけません!転ぶと大変です。私は歩いていて子どもを抱っこしたまま転んで砂利で腕や肘を擦り傷切り傷で負傷しました。明け方、ネムネムしながらトイレへ行ったので注意力散漫だったからと思います。子どもも背中や額を切ったので充分注意です。それ以外は無料のシャワー室あり、子どもが大喜びの手作りアスレチック的な遊具もあって楽しい所でした。お休みの時は家族連れで賑やかです。わんちゃんも一緒に泊まれます(1頭1日500円、2頭まで)甲府や昇仙峡にも近くて観光拠点にするのに良かったです。
7月の上旬に金曜~日曜と2泊利用しました。あいにくの雨模様でしたが、白州砕石が敷き詰められているため水はけがよく撤収がとても楽に行えます。管理人の方はとても感じがよく親切です。私が薪割りをしているときに薪割台を利用するか声掛けいただき、貸していただきました。清掃・整備も十分にされており、サイト自体もトイレも非常にきれいに保たれています。景観は、奥のサイトのほうがきれいだと思います。サイト間が近く生垣などもないため、プライベート感が欲しいかたはレイアウトを工夫する必要があります。また平日に利用したいと思います。
8月6日に昇仙峡を観光とソロキャンプで利用しました。ソロキャンプとしてはお値段はお高めなのですが、「白州砕石」を敷き詰めたサイトはキレイでとても気分よく、翌日の片付けもしやすくて気持ちいいキャンプができました。こちらのキャンプ場は無料でシャワーに何度も入れるので夏場にはありがたいですね。オーナーさんがとても優しく声かけしてくださり、ソロキャンプの私はとても安心できました🎵トイレもキレイだし、洗い場もキレイに保たれてます。キャンプ場をより良いキャンプ場にしたいというオーナーさんの気持ちが伝わってくるようなキャンプ場でした✨私が使用したサイトは眺めはよくなくて、お隣と近くてプライベート感もありませんでしたが、私の場合お隣のファミリーキャンパーさんと仲良くなりとても楽しいキャンプができました✨もちろんサイトによってはプライベート感あるとこや、眺めの良いサイトもありますよ👍私的には良いキャンプ場でした。今度はファミリーキャンプで利用したいです😊
普段レビューなどは書かないのですが、まだ新しいキャンプ場ということでレビューが少ないので書かせて頂きます。まず1番の魅力は冬キャンプができるということではないでしょうか。冬はオフシーズンで閉鎖するキャンプ場ばかりなのでオープンしてもらっているだけでもありがたいです。次にこのキャンプ場への行き方についてですが、大まかに2つあります。1つは千代田湖の湖畔を通る方法、2つ目は山梨県道7号線を通る方法。前者はかなりの峠道で坂道もキツく、つづら折りになっている道を通ることになります。運転に自信のない方は後者の道を通ることを強くおすすめします。後者でも道は狭い所があり坂道ですが、前者より全然ましです。次にキャンプサイトについて、手作り感のあるキャンプ場ですが、管理は行き届いていて、トイレも水道もごみ捨て場も清潔感がありました。私は今回シャワーは利用しませんでしたが、シャワー室内を覗いたところ綺麗でした。しかし、シャワー室内の所々に隙間があり、冬は寒いのではないかと思いました。幸い近くに銭湯や温泉は沢山あるので冬はそちらに行くことをおすすめします。また、トイレの近くには自販機も置いてあるので、飲み物が無くなっても安心です。管理人さんはとても人柄が良さそうな人で話しやすく、丁寧に対応してくれました。管理人さんは19時以降管理棟を離れますが、電話番号は教えて頂けるので何かあっても相談しやすい環境が整ってます。最後に周辺の景色についてですが、ここら辺は冬晴れる日が多く、周辺を見ると南アルプスの山々を見ることができます。管理人さん曰く今後杉林を伐採して景色を良くしていくとの話なので楽しみです。他にも先述したつづら折りの道中には和田峠みはらし広場という場所があり、夜に来ると甲府盆地の夜景を見ることができます。皆さんも興味がありましたらこのキャンプ場に訪れてみてください。
環境としてはなかなかのスペックの高さを持つキャンプ場だとは思いますが、ホムペに掲載されてる情報と実際が違ってました。ペグダウン時には長めで頑丈な物をオススメ。
名前 |
昇仙峡オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-287-8778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

星空ひろばサイト1.2番をグループキャンプで利用しました。サイトは白州砕石という細かい砂利が敷かれているため、テントが汚れず快適でした。雨が降っても水はけが良さそうなので、大丈夫かと思います。水回りもとても綺麗で気持ちよく使えました。炊事場には洗剤とスポンジが常備されており、スポンジは毎日交換しているそうです。トイレは土禁と土足のまま入れるものがどちらもあり地味に便利。シャワーは、無料でいつでも使えます。市街地から車で20分ほどで買い物にも困りません。道路も近いですが、夜はとっても静かでした。夜中起きたときには満天の星空も見え、朝方には南アルプスの山々もきれいに見えました。ぜひリピートしたいキャンプ場です。