沖縄そば専門店、心和む出汁。
琉球そば 知花の特徴
鰹節の香りが漂う澄んだスープこそが魅力です。
固めのストレート麺が、この沖縄そばを引き立てています。
混雑を避けるなら、夕方早めに訪れるのがおすすめです。
ランチで訪問。琉球そば専門のお店です。お店は女性のスタッフだけで綺麗なお店でした。琉球そばとじゅーしー(沖縄混ぜご飯)のセットを注文。琉球そばのスープは薄味のお出汁がホント美味しく独特の少し固い細い麺と合い良いです。半ば位で自家製のコーレグースで味変して辛さを楽しみ、このそばにはすごく合う調味料です。沖縄混ぜご飯も普通に美味しい混ぜご飯でした。琉球そば専門のお店はなかなか無いと思うのでまた食べに来たいと思います。
沖縄そばも色々なタイプがありますが、こちらは鰹節のいい香りがする澄んだ優しいスープで麺は固めのストレートでした。沖縄に数回行き毎回違う有名店で沖縄そばを食べましたが、ここまでスッキリとしたスープは初めてで、うどんや蕎麦にも合いそうなくらいです。お肉はソーキはトロトロで柔らかく三枚肉は歯応えがありつつ柔らかいものでした。とても美味しかったので次回はジューシーも食べてみたいと思います。
ぶらぶらと散歩していて見つけた店で、琉球そば専門店は珍しいと思い入ってみた。沖縄から取り寄せてる鰹節でスープを作り、麺は自家製。あっさり沖縄の味を楽しめて、辛味も味変で途中から入れることもできる。一見ラーメン屋風の雰囲気で入りやすい。BGMは沖縄の音楽が流れてました。
カウンターのみの狭いお店。食券方式。沖縄そばはシンプルなテイスト。海ぶどうがあるのは珍しい。豚煮丼が美味しかった。
2023.08.19 ソーキそばを求めて。ビルの中から店内に入るかと思い探してたが、17号の通り(外側)からでした。券売機で購入。カウンターのみでした。沖縄民謡のBGMを聴きながら食べる麺はややコシが強めで噛みごたえがありますが、出汁があっさり目で食べやすかった。じゅーしーは、ひじきの混ぜご飯って感じだったかな?軟骨肉もまぁまぁ美味しかった。
沖縄そばは優しい出汁の味なのでスープを最後まで罪悪感なしで飲めるのが嬉しい。こちらの知花さんでもやはり出汁が美味しくて綺麗に完食。昨年は宮古島で三杯食べたけど、負けず劣らずの味でした。沖縄風混ぜご飯のじゅうしーもなんと120円なので麺を大盛りにしたのに迷わず注文。十席足らずでカウンターのみの店内ですが、配膳も早く、多分15分位で食べ終わりお店を後にしたと思います。接客も良いし近くのコーヒー店に良く通っているので、また伺いたいです。ご馳走様でした。
ランチいってみました。店内に入った瞬間から、琉球につつまれます。女性2人での丁寧な商いと琉球音楽と最高なおそば。麺もスープも具材も本当に優しく美味しかったです。
群馬でも珍しいジャンルの沖縄そば専門店。おしゃれな店内、待ち中にお茶のサービスがあり接客に力をいれている姿勢が伺えます。食券制。感じんの一杯は優しい節だしと加水の低いごわっとした麺が特徴的な一杯です。プチプチとした海ぶどうご飯は好みでした。土地柄駐車場はなく近場のコインパーキングにて駐車。
お店に入ったらふあぁぁぁ……ん…と、お出汁の香り。券売機で食券を買って着席です。店内は天井が高く清潔感がある白木のカウンターのみ。本日は軟骨肉そばをいただきました。いわゆるソーキそばです。程なく饗された軟骨肉そば、金色の澄んだおつゆがいい香り…!そばもぱつぱつと歯触り楽しい沖縄そば、ソーキ肉はごろりと3つ。美味しい。沖縄から3000km離れた群馬で、こんなお出汁が美味しいソーキそば食べられるとは思いませんでした。桜が舞う中再訪。今回は知花そば(肉増し)でいただきました。同行者は特製知花そば(肉増しそば増し)+角煮ごはん。肉増しの方が見映えもお腹的にも満足ですね。出汁がおいしいと思える民族で良かった…としみじみ思える、ほっとするお味でした。
名前 |
琉球そば 知花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7752-3737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

知花そば(800円)の大盛(三枚肉、60円)を注文。食券制で座席はカウンター席のみ。群馬で沖縄を体験できて料理も美味しい。