上田城のシンボル、立派な櫓門!
上田城 東虎口櫓門の特徴
東虎口櫓門はTHE城と感じる立派な雰囲気である。
昭和24年に復元された櫓は上田城跡のシンボルです。
上田城址公園において、この門は訪問の始まりを告げる存在。
立派な門です。ショボい城跡しかない新潟県民なら何度見ても感動します。
THE城という感じがありありの雰囲気でした。たくさん写真を撮られている人がいたのでベストポイントの1つです。
立派でイイ感じの大きな櫓門です。ここでみんなスナップ写真を撮っていました。
上田城址公園でこの門がなければ始まりません。一つのメルクマールになりますが、再建らしいですね。
東虎口にある南北2棟の櫓は、明治8年に民間に払い下げられた櫓を、昭和24年に現在地に復元したもので、上田城跡のシンボルとして親しまれています。これらの櫓2棟がこの場所にあった北櫓と南櫓だったかは定かではなく、民間に払い下げられた西櫓以外の6棟の櫓のうちの2つであるということだけがわかっています。また現在東虎口にある櫓門は、平成5年に復元したものです。
| 名前 |
上田城 東虎口櫓門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
立派な櫓門です、素晴らしい。